山口 / 堀江酒場
4.47
レビュー数: 493
続いて五百万石を使用した山廃生。 口に含んだ時の甘さはいつもの金雀だが酸味は強く苦味が残る。 この山廃が一番の辛口らしい。 山廃らしく力強く、雀なのにややズシッと来る。 二、三日経ったら、また味が変わりそうで楽しみ。 金雀、マジで美味いわー。
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 生酒 山廃
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2022年5月27日
吉祥寺の大阪屋さんがリニューアルしたので御祝儀に金雀を二本。 自分が住んでる街に、ちゃんとした酒屋があるのは有難いこと。 そんなわけで、いつものように美味い。 きれいな甘旨で、ややガス感。 苦味はほぼ無いが、甘さもしつこくなく良い塩梅。 サクサクと飲めちゃうのが危険。 好きな酒の十指に入る。
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021.10.01山口市で購入。
2022年5月26日
純米吟醸山田錦生 甘酸系 メロン、マスカット プチプチ
2022年5月19日
2022年5月4日 自腹酒(差し入れ酒)。女性会。8時間飲んだ。金雀だけ写真撮り忘れたので翌日撮影。笑。個人的には花陽浴より好き。
2022年5月7日
【秋上がり】 りんごに匂いでしょうか?少し酸の匂いも 喉越しに若干にのトロミがあります。 口の中では若干のガス感を感じてトロミ甘味・旨み がしっかりのっています。(酸味は微小) ジュースに近い感じです。 日にちが経つとメロンやチョコレートの様な甘さに 変幻していきました。 2021年10月02日
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
金雀 純米吟醸。冷やしていただきます。 香りは控えめですが、奥にマスカット。とろっとした口あたり。控えめで透明感のある甘味と酸味。後半は苦味と少々のアルコール感を伴ってフィニッシュ。開栓直後は軽快に感じますが、徐々に濃厚で飲み応えのあるどっしりとした味わいに変化します。 本日の肴は酢鶏。吉祥寺の大坂屋酒店さんで購入。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2022年4月21日
金雀 純米吟醸しぼりたて 前回の火入れを飲んで美味しかったので、今回は限定の生酒をいただきました。口に含むと甘さが広がりますが、後味はさっぱりとしています。切れ味も良いので飲み飽きる事もなく飽き飲み続けることが出来ます。軽めの飲み口で尚且つきれいな酒質なので単体でも料理に合わせても美味しくいただく事が出来ます。 アルコール分15度 精米歩合55%
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2022年4月17日
純米吟醸生 甘酸っぱい (2022/3) 5(10:甘い,0:酸っぱい) 購入店舗:吉祥寺大阪屋
2022年4月8日
生酒タイプより落ち着いていてこちらの方が好み (2022/2) 6(10:甘い,0:酸っぱい) 購入店舗:吉祥寺大阪屋