1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山口の日本酒   ≫  
  4. 雁木 (がんぎ)   ≫  
  5. 65ページ目

雁木のクチコミ・評価

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    4.0

    雁木 ANITHER
    低精米で醸される、チャレンジタイプの日本酒。
    精米歩合を除けば純米酒だが、特定銘柄を名乗れない。
    冷酒で
    香りは感じられず、口に含むとややシャープに感じ、しかしジワリと味わいが広がります。
    日が経つにつれて、シャープな角張った感じが取れてきて、口当たり柔らかに変わってきます。
    このお酒も、何かをつまみながら、スイスイと飲み続けるにちょうど良い加減のお酒で、なおかつコストパフォーマンスが高いお酒です。
    助次郎酒店にて、一升瓶税込価格2,376円で購入

    特定名称 純米

    原料米 国産とのみ表示

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト 甘辛:普通

    2018年8月1日

  • リアム

    リアム

    3.0

    夏爽やか
    旨みバッチリ

    2018年7月28日

  • amataro

    amataro

    5.0

    アナザー。
    何これ旨!純米無濾過のパンチ力もありながら、荒削りでなく、落ち着いたまとまりを感じる。
    まろやかな酸味。コスパ。凄いな。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2018年7月27日

  • harico

    harico

    3.0

    雁木another
    初日はアルコールのつーんとしたのが強く荒い味がしたけれど、2日目3日目には一気にまろやかになり酸味とのバランスも良く美味しくなった。

    2018年7月24日

  • sami

    sami

    発泡純米原酒
    にごり

    発泡ににごりでテンションも上がる
    爽やかで甘さもとても美味しい

    2018年7月22日

  • もちもち

    もちもち

    4.5

    純米発砲にごり

    ふらっと入った居酒屋で頂き、美味しさに思わず瓶で買いました。
    瓶を開けるまでに4,5分。開けたては口に含むと『ぱあああぁっ』と弾けて、サッと消えます。
    お店で飲んだ時は甘さを感じましたが、開けたてはそれほどでもなく、とにかく爽やか!という印象。夏らしい味わいです。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2018年7月7日

  • 縦の皮

    縦の皮

    3.0

    雁木 純米大吟醸感謝

    手ぬぐいに包まれた一品。
    甘くて辛い。冷やしすぎないほうがおいしかったです!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年7月7日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.0

    山口県 八百新酒造さんの純米吟醸「雁木 みずのわ」

    いただきますε-(´∀`; )
    ほのかな酸味とほのかな吟醸香。クセもなくみずみずしくスッキリしてて、ノンストップでいけちゃいますねぇ〜食中酒もよし、単体もよし。飲兵衛の為のお酒です(笑)
    やっぱ山田錦は美味い!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年6月26日

  • Manabu Tanaka

    Manabu Tanaka

    4.0

    純米あらばしり。米の旨味がありつつ、酸味でキレがあり、意外とスッキリいける。雁木の良さが味わえる一本。

    2018年6月25日

  • みなぎる

    みなぎる

    4.0

    久しぶりに自宅用に購入。純米大吟醸の生原酒の限定酒。開栓直後はやや荒さを感じ硬い印象だったが2日後くらいから安心して飲めるようになった。派手さはないがどのスペックも安定して飲める食中酒。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年6月22日