和歌山 / 平和酒造
4.10
レビュー数: 2119
紀土 純米吟醸 春ノ薫風 五百万石 精米歩合麹米50% 掛米55% アルコール15度 仄かな吟醸香以上に米由来の香りが目立つ。 口内、微かな酸をキッカケに苺の甘み弾ける。 しつこくなりかねない直前爽やかな苦味登場。 サラサラとキレイさっぱり切れてくれる。 華やかさ甘み暖かくなりはじめ春の空気感。 アテなし、冷酒でスイスイ飲むと心地よい。 コスパでいうと★5以上、素晴らしい。
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年4月1日
今夜のお供はこれ。 米の旨味・甘味。うーん、結構好きかも! 美味しい酒と肴があると、とっても幸せな気分です! 結局一晩で飲み切ってしまった…もったいない…。
テイスト 甘辛:甘い+1
2019年3月31日
紀土 純米大吟醸 befresh 4 うっまーい! キラキラさっぱり @仙台
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒 原酒
2019年3月25日
甘い。紀土はどれも旨い。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2019年3月23日
紀土 純米大吟醸 山田50 バランス系。香り弱めで、やや酸味が強い。一緒に飲んだ写楽と同じでレベルは高いけど、個性や特徴に欠けるように思います。心斎橋「うなぎだに」さんで、480円/90ml。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年3月22日
ふわっと上手くまとまったバランス良いお酒。春の訪れを知らせてくれました。春ノ薫風 五百万石 精米歩合50% 日本酒度±0 酸度1.8
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年3月17日
昨年買ったのを飲み忘れていて今更ですが飲みました。 紀土はどれも飲みやすいと思いますが、これはとても甘くお酒だけでもいけてしまう。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
紀土 -KID- 純米吟醸 春ノ薫風 べっこう飴を思わせる甘み。しかし甘みが後を引くことはなかった感じ。今流行りの味って感じ。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2019年3月16日
紀土 純米吟醸酒 春の薫風 寿司屋で飲んで美味しかったので購入。 瓶やラベルの雰囲気そのものの爽やかな味で、少し苦味もあって美味しいです。
2019年3月12日
紀土 純米大吟醸 初紀土。これは美味いなあ...。フルーツ香、甘ーい香りたっぷり。味も甘い、美味い感じで、好みは好み。のはず、なんだが...。なんだろう、4号瓶だし海外在住だし、だからもったいなくて一度にそれほどはいずれにせよ飲まないんだけど、でもこれはもしかしたらのみ疲れするのかも知れない?なんなんだろう、ワインで言うと(またか!済みません...)フランスに対してのカリフォルニアみたいな感じかな...。でもカリフォルニアワイン大好きなんですけどね。
2019年3月11日