秋田 / 福禄寿酒造
4.09
レビュー数: 1210
久々の一白水成! お初の山田錦! 甘旨で、後味が複雑です。僅かな苦みと辛味がきます。 温度が上がってくると、雄町のような風味も感じます。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2016年9月21日
2016年9月撮影。リアルタイムです。 一白水成?premium?だなんて期待してしまいます。その自信ごといただきます、という感じの1口目でした。 んー、香りはあまり・・・来ませんが、旨味ありキリッと感あり。温まってからは、杯に氷を入れて飲んだので薄まってしまったのですが、全然水っぽくない。むしろ甘味が引き立つようです。16度なんですが。 これで明日からも頑張れますわー。
特定名称 純米大吟醸
原料米 美山錦
2016年9月4日
2015年1月撮影(過去画像につき評価統一)。
2016年8月11日
2014年5月撮影(過去画像につき評価統一)。
26BYのプレミアム 酸、旨味、甘味バランスがいい。 このお酒も前半戦で飲むべき。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2016年7月23日
美郷錦 純米吟醸。斬れ味が流石。ただ、このラベルは少し置いておいたほうが旨いと思う。
2016年4月19日
精米55% マイルドフルーティー系
2016年4月14日
すっきりとした味わいで甘みがあってバランスの良いお酒です。米の旨みがよく出ていておいしく飲むことができます。
2016年3月13日
通称 一白ピンク。美郷錦はけっこうねっとり感ある甘みだと思ってたんですが、これは違う。出だしの甘さの瞬発力はあれど、終いは非常にシャープです。最初は硬めなので、1週間ほどおいた方が旨い。
2016年1月18日
ささにごり 特別純米酒の生です。この蔵特有の程よい酸味と甘みがあり、なおかつフレッシュ感がありました。お米のうまさというより、新鮮さが際立つ印象のあじわい。もう少し酸味があったらもっとよかったのにな。
特定名称 特別純米
原料米 非公開
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2
2016年1月14日