大阪 / 山野酒造
3.61
レビュー数: 196
山廃純米無濾過生原酒 山田錦 濃い綿菓子の様な濃厚な甘み。含むとじんわり甘みからの怒涛の甘味ラッシュ。若干の酸味とスッとハーブ感からの苦味でフィニッシュ。濃い目の料理やチーズとの相性が良かったです。
特定名称 純米
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒 山廃
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2019年10月22日
スーパーマーケットにて 増税前に購入。 大阪のお酒なので 飲んでみたかったのです。 詮を開けると、ふわりと吟醸香。 ちょい辛。ほぼ、中口。 ちょっとクセがある感じ。 そこそこの重みもありますが、 食中向きかな? かたの桜 純米吟醸 初めて、写真撮るの忘れて 飲んじゃった(^_^;) 写真は空ビンですw
2019年10月21日
山廃仕込純米酒 無濾過生原酒。 山田錦と雄町の飲み比べ。 ツンとした辛味が立つ山田錦と、それがふくよかに包まれた感じの雄町。 後味にきっちりと筋の通った片野桜の風味が残るのは仕込みの丁寧な証拠。 美味~。
2019年10月17日
かたの桜 上立香は旨口系のずっしり感もあり。 ただし飲むと、あれ、なんかクリーミー?甘さあり、乳酸あり、柔い感じ。絶対に未完成のお酒で、悪い言い方をすると中途半端で、べた褒めはできないですが、方向がとてもいい。これでクリアを実現できたら、とても良いお酒になりそう。
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年7月6日
飲みやすくてくいくいいってしまいます。最初物足りないかなぁとも思ったけど、しっかり辛いので飲み続けられます。
2019年5月27日
富士喜商店にて、思ったより呑みやすい。
特定名称 特別純米
原料米 雄町
酒の種類 無濾過生原酒
2019年5月1日
雄町を使用した片野桜の純米です。 純米だけど吟醸に近いのかな? 非常に優しい口当たり。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年4月30日
お料理のラストに合わせて、 出てきましたお酒です。 とてもまろやかでしたが、 超という程の甘さではなく、 心地よい甘さでした。
酒の種類 古酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2019年2月27日
純米生うすにごり くらわんか 甘さと酸味のバランスがいい。 下の奥に抜けるときの感覚が生姜天と合うかも
原料米 ヒノヒカリ
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2019年2月25日
片野桜。うまい。けど感じさせ方が少し硬いかな。この味だったら、じゅわわん〜とクチのなかで拡がる感じがあればなおよし。ほどける感じが僕には少し物足りない。
2019年2月19日