1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 大阪の日本酒   ≫  
  4. 呉春 (ごしゅん)   ≫  
  5. 4ページ目

呉春のクチコミ・評価

  • neds

    neds

    4.0

    新年はやはり呉春の特吟で。
    今年も地道に一歩ずつがんばります。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年1月3日

  • sho_家のみ

    sho_家のみ

    4.0

    美味しい、、、侮っていたが温めると酸が効いて心地いい

    2022年12月25日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.5

    2022/12/19 お歳暮
    呉春 本丸 本醸造

    2022年12月22日

  • Funi

    Funi

    5.0

    こちらも美味い。
    本丸より膨らみもあってまろやかで
    すっきりした甘味

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年11月29日

  • Funi

    Funi

    5.0

    さらっと滑らかな口当たりと甘味
    こりゃー美味い(´Д`三´Д`*)hshs
    大阪の食文化に合う地酒なんだなぁと
    思いました。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年11月27日

  • 耳氏

    耳氏

    5.0

    呉春 本醸造 本丸
    お燗が美味しい季節には呉春が飲みたくなります。
    大好きなお酒です。
    たまご系スイーツのような旨味があります。

    2022年10月26日

  • たけ

    たけ

    4.0

    大阪といえばやっぱり呉春!
    もちろん他のお酒も良いんですけどね😉

    呉春 特吟
    お米は雄町を使っています。
    低温で発酵&貯蔵して熟成しているからでしょうか?
    非常にお米の旨味が強く出ていますね。
    普通酒、本醸造よりも強く無いですかねー

    通常、呉春は普通酒・本醸造とこの特吟しか
    無いけど、これが一番飲み易いかな。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年8月17日

  • たけ

    たけ

    4.0

    またまた電車移動中にレビュー!
    呉春 本丸 本醸造
    お米は八反錦を使っています。
    この日の呉春は無性に美味しく感じましたね。
    これぞ大阪の晩酌王😆

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年4月23日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    4.5

    甘い甘いと聞いてましたがさほど甘さは感じない。
    いわゆる今風の甘さではない。
    何かほっこりは〜んな甘さ?
    煮物とか漬物突付きながら湯呑でつらつら飲んでいたい感じのお酒です。

    2022年3月21日

  • バボビ

    バボビ

    4.5

    池田酒 呉春
    2021年12月11日、東京単身赴任時代の先輩と酒蔵を訪問しました。残念ながら見学や販売は行っていませんでした。
    呉春が飲める阪急池田駅近くの居酒屋で二人酒しました。その①。
    普通酒とは思えないぐらい、すっきり飲みやすく、まろやかな味わいで旨味のある美味しい日本酒です。
    2000年代前半、よく購入しました。
    製造年月:2021年12月。使用原料米:五百万石。精米歩合:68%。日本酒度:±0。酸度:1.3。アルコール度:15.0~16.0%。

    特定名称 普通酒

    原料米 五百万石

    2021年12月12日