1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 199ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • satream

    satream

    4.0

    風の森 ALPHA TYPE1 夏の夜空
    アルコール度数が12%と、大分低めの風の森頂きます。
    開けたては微炭酸、12%のため飲みやすいながらも、舌の上でしっかり旨さがあります。酸味、キレ、苦味があり、
    ライチ、グレープフルーツ、ラムネを感じさせますね。
    旨い!!

    2020年8月26日

  • ナカ

    ナカ

    4.0

    奈良県の酒米、露葉風を使用、精米歩合80%でしっかりした味わいがあります。
    2~3日すると、炭酸は落ち着き味がまろやかで、幅が出ました。
    無濾過なので、米の個性がよくわかります。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年8月26日

  • くらさん

    くらさん

    5.0

    風の森 純米酒 無濾過生原酒 夏の夜空

    前回、風の森を飲んだ際にニャンコ先生(カシス味ノンシュ
    ガーさん)よりお勧めいただき、発売を心待ちにしておりました、風の森の「夏の夜空」。
    休日の酒屋巡りで手に入れましたので早速いただきました。

    酸っぱ~く、シュワッとライチ味!
    酸味が先行で、今の季節にピッタリなスッキリな味わい!
    うんっっ!コレは酒クズ用のスポーツ飲料ですね(笑)
    めちゃくちゃ美味しい~!

    サクッと美味しく水分補給出来たので、ちょいとジョギングしてくるわー♪(行かんけどw)

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年8月26日

  • 横浜のお酒呑み

    横浜のお酒呑み

    4.0

    風の森 山田錦 807
    香りわずか、微発泡。バナナのような濃厚な甘み。
    強めの酸味、若干の苦味。後味すっきり。
    コスパ最高。

    2020年8月25日

  • takasea8

    takasea8

    4.0

    風の森 山田錦807です。
    807の意味は80%精米で7号酵母使用だそうです。

    香りは先日の秋津穂よりも若干フローラル。
    低精白なので、甘旨みもありますが、それよりもガス感の存在が凄い‼️
    飲み下すと白ワインの様な果実味が喉の奥に広がります。

    購入酒販店:岸田屋酒店

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月25日

  • takasea8

    takasea8

    4.0

    風の森 秋津穂 657
    657の意味は、65%精米の7号酵母使用だそうです。

    とっても爽やかな味わい。甘みは極少。ピリピリと発泡感もあり、ジメジメしたこの時期に持って来いです。

    購入酒販店:岸田屋酒店

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月25日

  • ゆっくり

    ゆっくり

    4.5

    風の森 純米吟醸 雄町60 FINAL EDITION

    ラインナップの改編により最終出荷となった雄町60のFINAL EDITION。精米歩合60%の雄町はこれが最後ということでもったいながらもついに開栓。今後は低精米にシフトしていくようですね。

    飲んでみると風の森特有のガス感とともにフレッシュな旨味がなんともいえません。一口目から旨いです。
    雄町特有の芳醇さというんですかね。ふくよかな旨味甘味を多く感じられますが、チリチリしたガスが丁度良く爽やかさを与え、とても飲みやすくしてくれます。わずかな苦味で切れも良いです。

    風の森は個人的に好みのお酒です。雄町60を飲みながらも低精米の風の森もいろいろと飲み比べてみたいなあと思うこの頃でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年8月24日

  • ドマーネ

    ドマーネ

    4.0

    風の森/秋津穂
    ガス感強めと思いきや、そこまでではなくとても旨い。

    2020年8月23日

  • ter

    ter

    5.0

    ガス感ありのさっぱり切れあり。
    青リンゴ系の爽やかさ、旨い。

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年8月22日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    5.0

    【奈良の奈落】
    風の森 夏の夜空
    純米酒 無濾過無加水 生酒
    滋賀のシガラミに対抗すべく新シリーズ立ち上げました♪

    たぶん今が一番暑い。
    40度とか異常やで…茹だるような暑さとはこのこと!
    ウチのおじいちゃん連中が茹でられて倒れへんか心配なんですよ…
    ジジイのくせにストロング飲みながら炎天下を歩いたりするから笑

    夏といえばやっぱり花火?
    この前花火したけど、最近の花火って短すぎひん?ほんま一瞬…
    昔はもっと長かったような笑

    ネズミ花火とか爆竹とか今の子達は経験せずに大人になるんかな〜
    人に向けて遊んでた大人達が子供には厳しく叱るという…

    いや、夏といえば夜空でしょ!
    とかいうオサレ集団に侵されて予約購入をしてしまう。

    星の夜空?夏の夜空?迷って
    「なんとかの夜空って入荷します?」
    と聞いてしまいました。
    もちろん通じましたけどね♪
    一応全国5,000本限定なんやって!

    夏の夜空は14度のALPHA TYPE1よりアルコール度数を低めに設計された12度のお酒
    秋津穂米由来の甘みと、酵母が紡ぎ出す綺麗な酸味のバランスが楽しめるとのこと
    ボトルには風の森峠の南方に大きく輝くさそり座がデザインされている!

    スカーレッドニ━━━━ドル!!

    コレが言いたかっただけなのか…
    ミロといったら謎の麦芽粉〜♪ふぁっ?

    まあ低アル原酒やし間違いないとは思いますが…
    情報が錯綜してきたのでお酒に集中します。

    な・な・なーんと!!
    風の森がこんなにもクリアな10C酒を造ってくるとは衝撃deathΣ(;☉д☉)三=
    炭酸を伴ったレモンスカッシュばりの爽快感♪
    ライチ、マスカットも感じるし
    ちゃんと米も感じる。
    甘さと酸味のバランスが秀逸!
    苦味雑味なく綺麗にキレていく…

    なんといってもこの心地良い酸味がええよね♪
    好きです(♡∀♡)

    もしやコレなら燗イケるんちゃう?

    ってイケた━━━━(๑´ڡ`๑)ノ

    もはや感動すらある笑
    米というよりは大豆の香り?
    醤油のようなニュアンスもあり。
    綺麗な甘酸燗♪
    こちらも旨いやんけー!!

    マイベストオブフーリン♡
    こんなんなんぼあってもええですからねぇ♪

    ALPHA0として常に売ったら?
    コレは全ての人にオススメできる低アル原酒です♪

    何やら花火仕様の風の森が発売される模様…
    優勝商品コレにしたら??

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2020年8月22日