1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 玉川 (たまがわ)   ≫  
  5. 46ページ目

玉川のクチコミ・評価

  • たびすずめ

    たびすずめ

    5.0

    お休みの前の夜は
    とても、楽しい。

    更に旦那さんも一緒だと、
    ホントに嬉しい(ToT)

    なぜなら。

    一緒に遊びに行ける。

    あんど。

    お弁当を作らなくて良い!
    ゆっくり寝れるのです(^_^)

    昨晩は嬉し過ぎて
    飲み過ぎました(^_^;)

    玉川のにごり、開けてみよう!✴️

    とりあえず、
    文句なく美味しい。

    試飲して美味しかったから
    買ったのだけど、
    ちゃんと飲むと、美味しさが
    よく解るよね。

    甘い。苦い。キレもいい。
    バランスも抜群。
    バンバンバンって、
    きっちりと解りやすく
    揃えてくる。

    飲みたいにごり酒って、

    これだよね?

    的な?

    まいりました。
    以上。

    これより旨いにごりは無い。
    そう思う。

    あ、お金積んだら別ですがw

    私のモノサシ、好みでは、
    ベストかな。

    最高な、にごり酒。

    玉川 にごり酒(4号瓶 税込¥1,155)


    楽しいお酒は最高。
    楽し過ぎて、アイスの雪見だいふくを
    3つも食べてしまいましたw

    珍しいくらいに。
    なんだか楽しかった。

    美味しいって、
    幸せだね。

    2020年2月2日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.5

    五百万石 山廃純米無濾過生原酒
    漢字の羅列が呪文みたい。
    製造年が19.01。購入が19.12。店の冷蔵庫にほぼ1年?
    香りは甘酒、乳酸、紹興酒、豊潤な香り。まろやかな甘味、フルボディでコクがあり美味い。そして酒臭い。リキュールみたい。
    3日経過 少し辛さが出るも、相変わらず美味い。
    ぬる燗 アルコールの刺激が鼻を突く。香りも紹興酒に近い。まろやかな飲み口、辛さが強くなり甘さが軽減。キレもある。ぬる燗もまた楽しい。また買いたい。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年1月28日

  • Sinn

    Sinn

    4.5

    含みは透明感のあるお米の甘味と
    フレッシュなシュワ感
    アルコールの抜け感と
    原っぱの香り

    平日は飲まないようにと思いつつも
    年末に勢い余って買った酒たちが飲めよ飲めよと…
    人の(酒の)せいは良くないですね

    酔っぱらいのコメント
    原っぱの香りってひどいですね
    人によって違うし…
    ただ、含み香が素晴らしいお酒でした

    2020年1月21日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    4.0

    冬は、温泉に行きたくなる。
    温泉に入って、海鮮丼食べて。
    さぁ!酒蔵にレッツゴー(^_^)

    以前から気になっていた
    木下酒造さんに行って来ました(^_^)

    いろいろ試飲して、
    蔵元でしか買えない無濾過生原酒と、
    にごりにしました(^_-)

    デザート酒のTime Machineがかかった
    日本酒アイスクリームも食べたよ♪
    美味しすぎて笑っちゃいますw

    帰りに魚屋さんで、せいこ蟹もゲットしたので、
    帰って来たらさっそく飲みたくなっちゃったw


    詮を開けるとポンっといい音(^_^)
    甘くフルーティーな香りとセメダイン。

    無濾過生原酒らしい濃厚な旨味甘味。
    かなり甘めだと思う。
    ピリピリっと酸味と炭酸。
    なのですが、クリアな味わいでスッキリ。
    一瞬、軽く感じます。
    でも、喉の奥がカッと来るのが感じられる。

    そっか。20度もあるんだ。

    せいこ蟹との相性は最高。

    「美味しいわぁ。」
    って、何回言ったかな?(^^ゞ

    蔵内限定品 純米吟醸 中汲み 無濾過生原酒


    温泉の目の前が海だった。
    心地よい風が吹いている。

    地元のお母さん達が
    チラホラいらっしゃるだけで
    のんびりとした温泉。

    話しかけたら、
    とても気さくにいろいろお話してくれた。

    ここの見晴らしが
    大好きなのだと

    とても嬉しそうに笑う。

    なんだかいいね。

    体だけでなく
    心も ぽかぽか。

    あたたかくなった。

    2020年1月20日

  • sakesuki

    sakesuki

    3.0

    酸味が強く生原酒感が強い
    好みが分かれそうだけど飲みすすめると旨味が広がる

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2020年1月12日

  • 酒ヤマ猪口ジロー

    酒ヤマ猪口ジロー

    4.0

    立ち合いで
    張り手19度
    強烈なり
    酸甘けたぐり
    土俵割るカナ

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2019年12月19日

  • さだこ

    さだこ

    3.5

    純米吟醸 手つけず原酒
    無濾過生原酒 五百万石

    ぴちぴちフレッシュ。わりとしっかりめ。うまい。

    冷やより燗の方が断然うまい。

    2019年12月16日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.5

    実家にて

    奈良の梅の宿にて修行したイギリス人杜氏の酒
    熱燗で飲むとキレッキレで旨い

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月2日

  • 我田飲酒

    我田飲酒

    4.0

    好物の玉川から三年生熟成

    しっかりと色がついている
    香りはレーズン、洋酒の入ったチョコ
    含むとうれた甘味と少しお酢のような酸、渋味もあるが良い塩梅で複雑な表情を際立たせる
    フィニッシュの余韻も長く、ゆったりと楽しめる

    好みは別れるでしょうが、個人的には好きです。
    アミノ酸の多さがくどいと感じる人もいるかも

    2019年11月30日

  • じょにー

    じょにー

    玉川 自然仕込 純米酒(山廃)雄町 
    無濾過生原酒 28BY
    特有の濃厚な旨味、じんわりとキレる余韻
    720ml:¥1,650(税込)

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 原酒 山廃

    2019年11月19日