1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 玉川 (たまがわ)   ≫  
  5. 32ページ目

玉川のクチコミ・評価

  • kyoco

    kyoco

    3.5

    Ice Breaker 玉川 純米吟醸 無濾過生原酒

    ずっと気になっていたペンギンラベル♬︎♡
    濃いいと聞いていたので遠慮してましたが
    冷蔵庫で冷やされてる姿を見つけて連れて帰りました(*ˊ꒳ˋ*)

    このお酒は香りを楽しむ感じではないかな( ˊᵕˋ ;)
    おすすめ通りにロックで!
    ウイスキーですか?
    アルコール感がすごい( ˊᵕˋ ;)
    苦手かもーと(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
    グラスの中を飲みきって常温で飲むと
    あれ、こっちの方がイケるかも^^
    ロックの方がアルコールのニガニガ増し増し
    常温だと濃いいけどワインのような甘味もある!

    ひつまぶしとロックより
    蒲焼と常温の方が美味しかったです(☆∀☆)
    濃いいお酒には濃いい蒲焼(๑♡ᴗ♡๑)

    2021年7月28日

  • Zzz

    Zzz

    4.5

    玉川 本醸造
    京都のお酒
    2,145円
    多分これが一番安い

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月26日

  • クワトロ

    クワトロ

    4.0

    玉川 Ice Breaker
    以前に飲んだ山廃の自然仕込がどうにも合わなかったので少しココのお酒は敬遠してました
    お店のオススメという事で購入
    これはロックでゴクゴク飲めて美味しいですね
    夏にピッタリ

    特定名称 純米吟醸

    2021年7月25日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    5.0

    久々の玉川さんはアイスブレイカー
    このアテプラス鶏からにも負けない。
    さすがな玉川さん。
    トラフグ皮、ウナキモ、鱧のオトシ
    そして唐揚げ。
    とりあえず69で。
    kegはスイスイ完飲しちゃった。

    2021年7月20日

  • アオイクマ☆

    アオイクマ☆

    4.0

    近所の酒屋イチオシの「玉川」はイギリス人が杜氏の蔵元
    アイスブレイカーはロックで飲む日本酒ということで楽しみにしていた
    氷が溶けるごとにまろやかに変わっていくのが面白い
    もちろんそのまま飲むのも美味しく、個人的にはオススメ

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年7月18日

  •  LuckyNice

    LuckyNice

    3.5

    玉川 アイスブレーカ 木下酒造
    濃厚で、美味! 
    氷を入れロックでも、なかなか良い。

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2021年7月3日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    玉川 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年6月26日

  • Suika

    Suika

    4.0

    Ice Breaker 純米吟醸 無濾過生原酒
    玉川夏のお酒
    トロっとしてるけど、くどくなくて飲み口さっぱり
    香りは青リンゴ系、説明通りロックで飲みました。
    氷が溶けて薄まりながら、味の変化が楽しめます

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月20日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    純米吟醸 アイスブレーカー 無濾過生原酒 2020BY。

    オススメ通りのロックでいただきます♪ 少し水飴っぽい瀞みと甘味を感じる入り。さらに特徴的なのは蒸留酒の酒感。日本酒という先入観が入ってしまうと違和感に感じてしまいますが、これはなかなか面白いお酒ですね〜^ ^ 長野で帰山という日本酒を造る千曲錦酒造さんは蕎麦焼酎も造っていて、それの樽熟成を濃いめの水割りにした感じにかなり似てます。捉えようによっては白ワインっぽいと言われる類の日本酒にも通じるものがあるかな?甘味の成分がどこかドイツワイン的なのかもしれません。ウヰスキー的な甘味が強めにありつつ、それとは混ざり合わない日本酒らしい辛味。色んな種類のお酒に例えられますが、結果このお酒の個性としてちゃんと纏まっているし、何となく料理にもマッチするという…これがイギリス人杜氏の感性ってやつでしょうか^ ^ ユニークです♪

    3日目。
    今日はお造りで始めてみましたが…これはちょっとつらい組み合わせでした^^; そのあと肉を焼いてサンチェに新玉、新大蒜、コチュジャンで巻いたのと合わせてみたらまぁ〜合いましたよ♪ やっぱちょっと日本酒ぽくないとこが面白いお酒です^ ^

    6日目。
    麹っぽい日本酒らしい日本酒な感じになりました。やはり濃いのでクイクイいくようなお酒ではないけど、チビチビやるなら氷で薄くしなくても旨い酒ではあります。普通に冷やくらいになると、玉川らしいコクが出てきますね。やはり蔵の味わいがしっかり根底にあるんだなと思います^ ^

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年6月11日

  • きらりん

    きらりん

    4.0

    Ice Breaker 玉川 純米吟醸 無濾過生原酒

    爽やかで涼しげな出で立ち
    青リンゴの様な香り
    とろみを感じる口あたり
    甘味、酸味、旨味がしっかりと濃厚なお味なのにキレがよくくどくない!

    氷を入れてより爽やかに
    燗にするとミルキー感のある香りとお味で少し辛口になります
    この燗酒好き♡
    どちらも美味!

    初めは少し飲み辛く感じたのが、飲み進めるうちにこの美味しさがクセになりグイグイといけているΣ(゚ロ゚;)

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年6月10日