1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 一博 (かずひろ)   ≫  
  5. 2ページ目

一博のクチコミ・評価

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    一博純米火入れ
    20230219

    特定名称 純米

    原料米 吟吹雪

    2023年2月22日

  • まつ

    まつ

    4.0

    色は気持ち黄色で白く濁ってる。香り穏やか。口に含むと原酒のような少しメロンのような瓜っとした香りと旨味があるが、スッキリしている。程よい酸味とまろやかさで良い。余韻も良いです。

    特定名称 純米

    原料米 吟吹雪

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年2月11日

  • 福丸

    福丸

    4.5

    「一博 純米 うすにごり 生酒」

    実は密かにまだ続いていた一人SM。
    今日は呑み鉄本線で六角精児さんも訪れてた、滋賀県東近江市の中澤酒造さんの酒。一博(かずひろ)。

    いわゆる名前系日本酒。
    冷蔵庫で隣に並んでる山本とコラボさせて山本一博にしたろかな。
    あ、それ昔の友達(笑)。

    メロン皮の裏っ側を集めて濃い~くした味。
    甘~い高級メロンになりきれなかったメロン味*。
    (*個人の感想です)

    からのガッツリアルコール感。
    コレがウンまいのです。
    コクがあってぶ厚い味わいなんだけど、拍子抜けするくらいスッとキレる男らしい酒。
    豚の角煮とかブリの照り焼きなんかとは、驚異的なマリアージュっぷりを魅せてくれます。
    そして滋賀の大治郎と繋がりが深いだけあって、かなり骨格が似た酒。


    滋賀酒ってどんなん?と聞かれたら

    甘ホンワリ系=喜楽長
    旨ガッツン系=大治郎、一博、初桜
    甘香り系=笑四季
    キレイ系=松の司
    バランス系=北島、萩乃露、三連星、鈴正宗
    マニア系=不老泉
    変態系=神開

    こんな感じでしょうか?*
    (*個人の感想です)

    追加・補足があればにゃんこ先生よろしく😉


    中澤酒造さんの近くの大城神社は、荘厳な雰囲気で気分が浄化されます。
    嫁さん何をお願いしたのか知りませんが、一分くらい拝んでました(笑)。

    2022年12月3日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    一博あんのん特別純米酒
    20221010

    特定名称 特別純米

    2022年10月12日

  • PRC200

    PRC200

    4.0

    備忘録2022.02.03

    2022年9月30日

  • KC500

    KC500

    4.5

    一博 純米 うすにごり生酒 ラスト一本。変わらず旨味前面。甘さも立体感もある。別に燗にする様な気候ではもはやないが、ついやってしまう。やっぱりいいなあ、また買おう。

    2022年4月28日

  • KC500

    KC500

    4.5

    一博 純米 うすにごり生酒 追加で買ってしまったのを、もう開けてしまった。うん、変わらず美味い。旨味前面。甘さも立体感もある。でももうちょっと待ったら味がもっと乗るのかな。

    2022年3月16日

  • KC500

    KC500

    5.0

    一博 純米 うすにごり生酒 初一博。以前、某日本酒マンガで大治郎と一緒に紹介されてから飲んでみたかったものの、なかなか手に入らなかった。ついに購入できた。大治郎と似てるのかな、と思ってたら、なんか結構違う。個人的にはこっちが断然好み。旨味前面。甘さも立体感もある。美味い!そしてこれを飲んだ日は寒かったので燗に。するとぶわーって味わいが広がった!これはいい!速攻で追加で買ってしまった。

    2022年3月12日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.0

    ここ滋賀 SHIGA's BARにて🍶

    2022年3月12日

  • robertpark41

    robertpark41

    3.5

    中澤酒造 一博 純米 うすにごり 生酒

    2022年2月12日