1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 神開 (しんかい)   ≫  
  5. 13ページ目

神開のクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    3.5

    神開 tri No.77
    酒度が−24とは凄いですね、もはや貴醸酒の域を
    超えていますね。
    ただ、これは貴醸酒という位置付けでは無いようです。
    甘酸っぱさウリにしているようで、
    飲んでみると確かに甘酸っぱいお酒です。
    酒度が−24なのでもう少し甘いのかと思いきや、
    実際にはそんなに甘くなかったです。
    三芳菊に似ている、正しくそのまんまって感じですね。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年11月4日

  • パープルヘイズ

    パープルヘイズ

    4.0

    行きつけの和風創作屋で飲んだ一品。
    ここで初めて知ったし飲んだ銘柄「新開」
    甘旨辛苦のバランスがとても好きな感じでおかわり。
    滋賀・奈良の酒、玉栄好きなので裏ラベル見て納得。

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月29日

  • satraksake

    satraksake

    2.0

    吟吹雪のひしゃく酒。

    お名前からしたら、とても繊細な感じですが、
    口当たりは、結構ガツンとくる感じ。

    こういうのも、あるのだな!
    と勉強になる1本

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟吹雪

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年9月24日

  • 福丸

    福丸

    3.0

    「神開 うち呑み純米酒 Extra edition2」

    う━━━わ!すっぱ━━!!
    すーさんラベルに騙されたコレ(笑)。

    ホンマに吹き出しそになったやん。



    え?以上です。

    2020年8月31日

  • カノン

    カノン

    3.5

    過去レビューを統合。2020/4/15
    純米吟醸、春雨。
    入りは優しい旨味、純米の複雑さを香らせてやや苦味でフィニッシュ。

    2020年8月28日

  • つけ麺28号

    つけ麺28号

    4.5

    前回と同じく藤本酒造の神開です。
    玉栄 6割磨き山廃です。

    生酒の旨味に酸味が少し、
    目立ってる感じですねー。
    と、言ってもすっぱさは目立ちません。

    ちょうどいいですね。

    神開、、、中々いい感じです(^^)

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    酒の種類 生酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年7月27日

  • つけ麺28号

    つけ麺28号

    4.5

    久々の投稿はやっぱり、滋賀酒です。
    神開ブランドの藤本酒造。

    近いにもかかわらず、中々行けていなかった
    酒蔵ですが、平日に行って来ました。

    社長さん自らおすすめを選んで頂きました。
    神開 湖南山田錦七割磨

    お味は、、とろーり濃厚、旨味爆発!
    てな感じですねー。

    甘さ、旨味、苦味も感じつつ、
    スッキリ消えていきますー。

    久々に美味しい地酒を飲みました(^^)

    また、ボチボチアップして行きます。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年7月26日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    3.5

    栓を開けると、うっすらと麹の香り。

    口に含むと
    やさしい甘味の後に
    酸味をキュウっと引っ張ってキレる。
    この酸味は特徴的。
    だけど、単体で飲む感じではなく、
    食中に向いていると思います。
    魚、お肉、どちらでも合わせやすく、
    油ものとも良いと、思います。
    酸味のきいたスッキリとしたお酒だと思います。

    ぬる燗にしてみたら
    酸味がたって、なかなか。
    後味がちょいと渋い。

    美味しいです。

    新開 特別純米 14.5


    先日、またまた滋賀県に行っておりました。
    ゆり好きの母が行きたがるので、
    毎年、箱館山のゆり園に行っているのです。
    昨年は天候の都合で行かなかったのですが、
    今年からはゆりじゃなくなってました(^_^;)
    大阪の舞洲のゆり園も無くなったし、
    母はとても残念がってるのよね。

    それでも、
    他のお花はあるらしいので
    行ってみたのですが、
    ちょっとまだ早い感じ。
    もう少し後に行けば良かったな。

    とりあえず、
    上から琵琶湖を眺めて、
    ほけーっとお散歩もできて、
    道の駅も楽しんで、
    近江ちゃんぽんをランチに食べれたので、
    母は満足したようです♪


    帰りに福丸さんに教えて頂いた
    かしわの川中さんに立ち寄り、
    福丸さんオススメの淡海地鶏の味付けと、
    タタキと、さしみを購入♪

    とても美味しかったです♪
    お腹いっぱい!!

    滋賀酒は鶏も合うねー\(^o^)/

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月22日

  • 名古屋が大好き

    名古屋が大好き

    2.0

    飛良泉マル秘77が好きだったので、酵母が気になり購入してみました。独特の香りと旨味、美味しいです。また77酵母を謳ったお酒があったら購入したいです

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年6月22日

  • マイル丼

    マイル丼

    4.0

    これはいままで嗜めたことがない快さ。鬼がスイカにレモンをかけてる絵が浮かぶ。

    原料米 吟吹雪

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2020年6月13日