1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 喜楽長 (きらくちょう)   ≫  
  5. 27ページ目

喜楽長のクチコミ・評価

  • さっかりん

    さっかりん

    4.5

    初渡船。地元が滋賀県なのにまだ飲んだ事ない喜楽長。
    すみません、とても美味しいです。
    口当たり柔らかく、酸味がきた後に、心地よい米の旨味。
    飲み込んだ時、舌の真ん中からのどちんこくらいにかけて味覚を集中するど、五秒ほどカカオ含有率の高いチョコを食べた時にあるような、香ばしい風味をほんのり感じる。
    また別の喜楽長を飲んでみたい、そう思わせてくれました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 麹米:山田錦25%/掛米:滋賀渡船6号75%

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2017年5月14日

  • Yuji  Murata

    Yuji Murata

    1.5

    岐阜の帰りにお土産で買いました。辛口純米吟醸。日本酒度+14でさすがに辛い酒です。少しセメダイン香が有り、辛さと酸味の強い酒です。チーズにとてもよく合います。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2017年4月24日

  • takasy

    takasy

    3.0

    これを基準に。
    いつでも帰って来られるような安心感のあるお酒。

    原料米 : 山田錦
    酵母 : 協会14号
    日本酒度 : +3.2
    酸度 : 17

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2017年4月24日

  • Sakejiro

    Sakejiro

    3.5

    喜楽長の古酒。黄金色で味わいはラム酒や紹興酒を思わせる。

    2017年3月8日

  • Anekopika

    Anekopika

    うち呑み純米酒(限定品)。すっきりしており、アルコール感が感じられる。食事に合わせると旨味が引き立つ。公式HPには載っていない限定品。訳あって評価せず。

    特定名称 純米

    原料米 吟吹雪、日本晴

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年3月3日

  • 尾崎

    尾崎

    2.0

    香り弱い。ドライ。純米大吟醸?辛口。

    2016年12月14日

  • hindustaiki

    hindustaiki

    3.0

    酒固有の香り、辛さが感じられる。軽めにできてるが、僕には少し飲みにくい。
    焼き魚とかにすごく合いそう

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2016年2月18日

  • hindustaiki

    hindustaiki

    2.0

    にごりの辛口。
    米浮いてる。
    非常におもしろいが、おちょこ一杯だけでいいかな

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2016年2月3日

  • 成田進

    成田進

    まず冷やで。セメダイン臭にKO。燗にするとまぁ飲める。
    古酒はまだまだいけるレベルではないということか。

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2014年12月8日

  • fuyu

    fuyu

    3.5

    滋賀県の銘酒 喜楽長。久々に飲んだ。バランスが良いお酒だなーとの印象。夏酒らしい軽快感もあって良かったけど、旨さの驚きまではなかったかなー

    2014年7月18日