1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 松の花 (まつのはな)   ≫  
  5. 4ページ目

松の花のクチコミ・評価

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    SAKETIMEで最近流行ってる
    滋賀県高島市のお酒たち。
    偶然?ですが私も購入していたのですよ、いっぺいちゃん。

    本日は水曜日のDTお休みです。

    高島市が誇る上原、福井、そして川島酒造!?
    あとは吉田と池本と七洋?

    割とマイナーな川島さんですが…
    行ってきました(˘ω˘)
    (ちなみに写真はありまへん…)
    って上原さんにはまだ行けてないってどやねん(T^T)イキタイ

    そんな川島さんはJR湖西線の新旭駅から徒歩15分ぐらいのところにあります。
    ちゃんと試飲もさせてもらって一番オモロそうなやつを捕獲してきました♪

    本醸造のにごり♥
    しかも燗酒コンテストで金賞取ったにごり♥♥
    (ちなみに特殊ぬる燗部門…)

    試飲したときの印象はとにかくドライなにごり(ヒエヒエの状態)✨
    後味のキレが良くて燗映えするとあれば買うしかない!!
    しかも本醸造やから安い(*´꒳`*)
    1,100円ぐらいです♬︎

    てかコレはヤバス。
    たぶん今まで呑んだにごりの中で一番好みやと思いますヽ(*´∀`)ノ
    キレ方が秀逸✨
    本醸造にごり選手権でも優勝やしにごり選手権でも間違いなく優勝‼️
    にごりをヒエヒエだけで呑んでるようではまだまだだね。
    まだまだ滋賀の闇は深い。。

    大きいボウモアグラスに注いでJOUをダラダラいただくのが一番良かったです⤴️
    程よい甘さと辛さの繰り返しで飽きない(´∇`)
    69も良かったですよー❤
    熱燗はアルコール感が出すぎてダメ。
    熱燗からの冷ましてぬる燗もちょっと辛かったです。
    最初からぬる燗ぐらいがやっぱりちょうど良かったような…
    (まあぬる燗部門金賞やからな!)

    それにしても最近ドライヤーになってる予感が。
    35超えるとドライヤーになるよってよく聞きますが…
    コレが流行りに乗り遅れていくということなのか。

    よし、流行りを買いに行くぞ!!


    ってコレ、ずっと思ってることなんですけど…
    蔵で買ったお酒って明らかに美味しいよね♪
    新鮮やし状態も良い✨
    酒屋さんには申し訳ないけど、直接買いに行くのが一番間違いないっす!

    どんな流通経路を経てきたか分からん松の花を呑んだ皆さん。
    蔵で買った松の花は旨い。
    (えっ?蔵で買ったって?)
    本醸造にごりやないでしょ?
    ちなみに熟成の古酒の出来栄えも素晴らしかったですし、普通の上撰も中々良かったですよー♥

    たぶん見かけへんやろうけど見かけたら是非(*^-゜)o

    #MHHN
    #チキンフィレ
    #メンチカツ

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年11月17日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    松の花 大吟醸 藤樹
    馥郁とした吟醸香と喉越しの良い淡麗な風味。
    原料米:山田錦
    精米歩合:40%
    アルコール度数:16.4度
    日本酒度:+5
    酸度:1.4

    2021年7月7日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.0

    滋賀県川島酒造さんのの松の花、本醸造生詰原酒。
    安曇川の道の駅で購入!
    北島の愛山飲みながら、
    その比較として飲んでみました。
    常温!(元々常温で店頭にあったので。
    いわゆる熟成系の酸味旨味がありら案外旨い。
    宣伝文句のコク
    ガッツリなんとなくわかった感じ。
    50度くらいに加熱、
    飲んでみると元々あった酸味旨味が
    倍増!
    これは燗酒だ!
    米の糀的な酸味旨味が
    舌に残って印象深いお酒。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年4月3日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    4.0

    気がついたら、
    夏酒とか飲みやすい軽めのお酒を
    たくさん買ってしまったようで。

    味わいの違うものを飲みたいから、
    いつもはだいたい購入順に飲んでるのですが、
    ちょっと前後して開ける事に♪


    詮をあけると、
    薄いセメダインの香り。
    口に含むと、
    原酒ならではのビリっと辛味が。
    その後に深い旨味とコク。
    しかしながら、
    スッキリとしていて辛く、
    旨甘さはありますが、
    重い甘さ、くどさなどは感じない。

    油っこいものや
    濃い味付けのお料理と
    相性が良さそう♪

    飲み飽きしないお酒で
    とても美味しかったです。

    松の花 無濾過純米生原酒
    (4合瓶 税込1,386円)


    どちらかと言えば、
    濃厚で旨口なお酒が好きなのに、
    ふと、気がつくと夏酒がズラリ。

    理由は解っている。

    そうです。
    ジャケット買いです(^^ゞ

    そして。
    青い瓶が好きwww

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年5月31日

  • ヒゲ

    ヒゲ

    2.5

    んー

    普通かな

    滋賀県高島市

    川島酒造

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年5月20日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「松の花 猩々之舞 純米大吟醸」

    滋賀の川島酒造さん。
    吟醸香はそこまでではないけど、味わい重視の大吟醸というだけあってしっかり米が主張してくる。
    微かに木樽(じゃないと思うけど)っぽい香りがあるような気がするんだけど、しつこさは無くキレは抜群。

    華やかさはないけど質実剛健(?)て感じか。
    フォルクスワーゲン ゴルフ的な(笑)。

    魚の肴ならメバルの煮付けなんぞいかがでしょうか。

    2020年1月29日

  • hio

    hio

    4.0

    こってり

    2018年6月8日

  • かわた

    かわた

    2.5

    特定名称 特別純米

    原料米 玉栄

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年9月23日

  • amoUr

    amoUr

    2023年4月27日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    2022年2月19日