1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 松の花 (まつのはな)   ≫  
  5. 2ページ目

松の花のクチコミ・評価

  • たいき

    たいき

    5.0

    【松の花】

    開栓後、7カ月常温放置
    めっちゃいい感じにまろやかになっていた

    2023年11月18日

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    松乃花 本醸造 上撰 川島酒造
    精米70% アルコール15-16% 滋賀 
    穏やかで優しい甘さを感じる上立香で色味はなく、口当たりはしっかりとした穀物感にコクがあり軽く熟成感のような深みと軽い癖もある味わい。
    すっきりとして程よい酸味にじんわり苦味に後口は辛口。昔ながらの味わい感満載で飾らないアテとの相性もよく、変わらない味わいというのも安心感あります。
    冷酒で頂きましたが、安定の滋賀酒らしさもあり間違いなく温めても旨いやつです。 #note74

    2023年5月17日

  • たいき

    たいき

    5.0

    【松の花 上撰】

    ほんのりと酸が立っている様子
    含んですぐに舌に旨味が優しく乗っかって、舌全体にやんわり広がるようにして消えていく
    ぬる燗で花開きそうで購入

    川島酒造
    https://www.sake-kawashima.co.jp/

    2023年3月29日

  • たいき

    たいき

    4.0

    松の花 びわ湖源流の郷 西近江の酒 無濾過生原酒】
    吟醸酒と純米大吟醸を

    無濾過生でも飲み比べると違いがよくわかってよかった

    川島酒造
    https://www.sake-kawashima.co.jp/

    2023年3月29日

  • たいき

    たいき

    4.0

    【松の花 特別純米原酒 ささけ】

    佃煮や鰹節を思わせるような香り
    味わいはファーストタッチからピリピリ感が強くて終始続く
    熱々にして飲みたい

    スペック
    原料米:玉栄
    精米歩合:60%
    度数:18度

    川島酒造

    2023年3月29日

  • たいき

    たいき

    4.5

    【松の花 藤樹】
    落ち着いたスミレのような上立ち香からはじまり、透き通るように抜けていく

    とろっとしたテクスチャーも特徴的で、むやみに纏わりつくことなくフローラルな余韻を残した

    スペック
    原料米:山田錦
    精米歩合:40%
    度数:16~17度

    川島酒造(滋賀県高島市新旭町旭83)
    https://www.sake-kawashima.co.jp/
    創業1865年(慶応元年)

    琵琶湖水系は比良山系から40%来ているらしく、30年かけて地下水として浸透し湧きあがてくる。

    2023年3月29日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    「ここ滋賀」SHIGA’s BAR🍶
    川島酒造地酒飲み比べセット🍶

    2022年12月26日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    「ここ滋賀」SHIGA’s BAR🍶
    川島酒造地酒飲み比べセット🍶

    2022年12月26日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    「ここ滋賀」SHIGA’s BAR🍶
    川島酒造地酒飲み比べセット🍶

    2022年12月26日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    「ここ滋賀」SHIGA’s BAR🍶
    川島酒造地酒飲み比べセット🍶

    2022年12月26日