1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 松の花 (まつのはな)   ≫  
  5. 3ページ目

松の花のクチコミ・評価

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    松の花 生無濾過 川島酒造 滋賀
    玉栄 精米60% アルコール18%
    8並び888のブランドレビューにして1333回目のレビューは滋賀酒
    穏やかな上立香で薄っすらと色味あり、フレッシュさも感じるすっきりとした口当たりで、飴感ある甘みから米感ある滋賀らしいしっかりとした味わいがあり好きな味わいでした。柑橘感を軽く感じる酸味がキレイで後口はすっきり。

    以下は個人的なメモ_φ(・_・
    基本酒造組合ベースで近畿7県の228の酒蔵さんの内、数えてみたら今回で183蔵目のレビューとなり80%を超える達成率…残り45蔵(兵庫23滋賀14和歌山8)!自分を褒めたい♪ #note82

    2022年12月23日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    4.0

    松の花 特別純米 定温熟成原酒 ひやおろし

    前回に続きシガーラッシュ!
    シルバーウィーク最終日に安曇川のびわ湖こどもの国へ。
    酒蔵も多い地域ですが定休日だったりタイムオーバーだったりで寄れず仕舞い(泣)
    そんな時は!と道の駅に寄って購入したのが、いかにもお土産風情なラベルのこちらです(笑)

    香りは古い箪笥の中から穀物が覗く。
    フルーティーさをほぼ感じないあたりTHE滋賀酒のイメージど真ん中!
    含むとスッキリとした口当たりから、ほのかにメロンを感じる含み香。
    旨味まろやか、甘み控えめでTHEひやおろしのイメージど真ん中!
    後からチリチリジリジリ酸味が追いかけて来ます。
    おぉ、結構辛いー!

    アテはラベルに引っ張られて柿!
    さて何を作ろうかとネットで検索して出てきたのが「柿×牡蠣のみぞれ和え」。
    ダジャレみたいなアテですが、意外と旨いです(笑)
    きゅうりと大根おろしの清涼感に夏の名残を感じつつ、缶詰牡蠣の燻製香+柿の甘味がアクセント。
    それを見事に包み込むひやおろし…懐が深い!

    #1JET

    特定名称 特別純米

    原料米 玉栄

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年10月5日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    ここ滋賀🍶

    2022年7月20日

  • さくら

    さくら

    3.0

    にごり酒 3.3
    @燗酒ステーション・両国

    特定名称 本醸造

    2022年4月22日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    3.0



    滋賀県の川島酒造から、「松の花」しぼりたてうすにごり純米生原酒です。
    以前、滋賀県へ行った際に購入。

    七本槍や不老泉に行ったついでに寄った酒蔵で、
    こちらの酒蔵は、それまで存じ上げてませんでした…

    対応していただいた社長?はとても受け答えしっかりしてて、
    いろんなお酒を勧めていただいたり、試飲させてもらえました♪

    最近はすぐ近くの灘や伏見のお酒が有名になりすぎて、
    滋賀ブランドのイメージがなかなか確立しなかったと嘆いていらしたのが印象的です…。

    滋賀県、もっと盛り上がるといいですね! 
    でも福井も負けないから!笑


    さて、今回の1本は期間限定の生原酒。
    いくつか試飲した中ではわりとわたし好みな気がしたのでこれに決めました♪


    後日ちゃんと飲んでみると、
    発泡強めの、キレのある辛口でびっくり!
    後味も苦味があって、この時フルーティな発泡酒に飽きてたから嬉しかった!

    シャンパンか?ってくらいのシュワシュワ感だけど、
    フルーティさはないから、都会人にウケが悪そう…(勝手なイメージね)

    生酒なわりに、どっしり感は少ないので濃いお酒が好きな人は物足りなくも感じるかも?
    19度以上とアルコール強めなので注意!


    使用米 ?
    精米歩合 65%
    アルコール 19〜20度

    2022年4月10日

  • hio

    hio

    3.0

    猩々之舞

    2022年2月23日

  • hio

    hio

    3.0

    2022年2月23日

  • hio

    hio

    3.0

    酔後楽知

    2022年2月23日

  • hio

    hio

    3.0

    ササケ

    2022年2月23日

  • tanron

    tanron

    4.0

    2022年最初のスーパーポジティブ”チュー”ズ デーーーーーー!チャッチャッチャ!
    そして今回、旅するワンカップ!「夢・はばたく 未来へ」編
    そこへは、トンネルのように長く続くエスカレーターを上がりきったトコに有る
    その昔、日の丸飛行隊が金・銀・銅を独占した場所
    札幌 大倉山シャンツェ!
    オリンピックにちなんでネ
    呑むのは、松の花 本醸造マツカップ(酒に脈絡は無えんだな)
    本当ならジャンプ台のテッペンから眼下に広がるサッポロシティに向け乾杯!
    とイキたかったのだが・・・
    行けよ!って?(当然な)
    あのねー、あのテッペンまでリフトで上がるって、寒いんだよー!
    しかも、行ったら帰ってこなきゃならんでしょう!(日和ったんかい)
    あそこで1合ポッキリ呑んだって温まりゃしないんだから!
    オリンピック出場者諸君! 低い所で申し訳ない!健闘を祈る!
    んで、下の施設の売店でアテでも買ってっと・・・
    えっ!? パンしか無い・・・、サラミでも持ってくればよかった・・・
    オヤジは、図々しく場所だけ借りる真似は出来ないのでクロワッサンをアテに呑む
    開けると香りは弱く、アルコールの甘い香り
    口当たりはソフト、甘みと控え目な苦味からヒリっとした辛味、余韻は短め
    呑みやすいネ!
    ワンカップって割と酒臭さみたいなのが感じられるの多いケド、コイツはあんまり感じない
    今まで呑んだワンカップの中で一番呑みやすいかも!
    あっ!っちゅう間に呑み終わり、少しノンビリしてからタクシーを呼んで帰りましたとさ
    テッペンで呑めや!っとお思いでしょう
    夏になったら、やりますよ!
    そん時までにワンカップが来るだろうから(自分で買う選択肢は無いんかい)

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月1日