1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 寒紅梅 (かんこうばい)   ≫  
  5. 34ページ目

寒紅梅のクチコミ・評価

  • gee-mori

    gee-mori

    4.5

    「寒紅梅 AKI 純米吟醸 秋のふくろう」すっと入りキレ良し!上品で夏らしさもある一杯

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年10月23日

  • gee-mori

    gee-mori

    4.0

    「寒紅梅 純米吟醸 夏のペンギン」ジャケ買い!ぴりっと感が楽しいあっさりした夏酒

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月23日

  • おきさん

    おきさん

    4.5

    動物ラベル新作、秋のフクロウ。発泡感ありで呑みすぎました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月5日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    寒紅梅 純米吟醸 AKI SAKE ふくろうラベル(寒紅梅酒造:三重)
    米不明
    精米歩合60
    アルコール度数15
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    今回は寒紅梅。
    お初な蔵のお酒。
    
    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    マスカット
    芳醇旨口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ブドウのようなジューシーな旨味
    シャープな酸味
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★★⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ほんのり苦味
    柑橘系のアフターフレーバーのような
    すっといなくなる
    
    で、結局どうなのよ?
    すっきり綺麗に旨い。
    開栓はポンと気持ちの良い音、溢れ出るガス。キメ細かい泡。
    甘さは程々に、ジューシーな旨味と張りのある酸味、後半の苦味でビタースイーツ。
    熟成感もありフレッシュさもあり。
    いいね。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年10月3日

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    寒紅梅 純米吟醸 AKI SAKE
    寒紅梅の動物シリーズ、秋はフクロウなんですね(^。^)
    少しガス感あります。すっきりとした味わい☆
    開栓2日目以降はガス感は落ち着き旨味と甘味が前面に出てきた印象です☆個人的には常温に近い温度が好みでした(^。^)

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月29日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.5

    三重県津市からの『寒紅梅』純米ひやおろしです。

    毎度お世話になっているこの銘柄。

    素晴らしいコスパと仕上がりなのですが、何やら10年程前に佐賀県の『東一』を醸す蔵元さんで修行をされたと知って、その味わいに納得しました。

    岡山県産朝日米を60%磨いた純米酒。溢れる米の旨みとキレのある酸、ひと夏を蔵で越して旨味を纏った完成系。

    生酒とは、また旨味の異なる秋あがり。

    今宵は、スーパーで半額売れ残りのメバチ鮪の中落ちで、コスパ抜群どうしをいただきました。

    特定名称 純米

    原料米 朝日

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月6日

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.5

    寒紅梅 純米酒60 遅咲き瓶火入
    「山田錦と9号酵母で醸した純米酒」。
    上立ち香はリンゴかバナナか(と言っておけば外れない、笑)。
    含むと、ん?、味と言うか含み香がライチか洋ナシ(と言っておけば外れない、笑)。
    何だろ、ちょっとエキゾチックな味わい感・・。
    コレ、新鮮です。
    前回レビューに続き、純米造りの酒、面白いと思います。

    久しぶりに造った鯛刺身定食、ダマスカス包丁の切れ味が気持ちいい。もちろん味も。
    1800ml 2,618円(税込)

    2020年8月28日

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    純米吟醸 NATSU SAKE
    少しガス感あります☆
    飲み味はドライで軽め、甘さもちょうど良くジワっとくる旨味もあって飲みやすいです。後味はとくにクセもなくさっぱりしています。爽やかで美味しいお酒です(^。^)
    開栓が夏に間に合って良かった笑

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年8月25日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    寒紅梅 純米酒60 遅咲き瓶火入
    宮城の宮寒梅と銘柄似てるし( ◠‿◠ )
    ペンギンやどうぶつのラベルが可愛い寒紅梅。
    次は是非ともウサギをお願い!
    でもね、見た目で旨そうなのはコレかな。
    緑色の純米から初心酒はいくよ!
    開栓はじゅって元気いっぱい!
    香りはライチか銘柄にあてて梅かも?
    ゴクリとすると爽やかな酸とガス感のチリチリが始めにやって来て、若いパイナップル的な甘味がー!
    辛味も後追いして甘酸っぱいで終わる。
    燗もパイナップル酸味前回!
    アル感が表面にでて甘くもなく辛くもなく酸酸酸!
    円やかさばちっともない。
    銘柄が『寒紅梅』だけに寒い温度がいいかも!
    でも色んな味わいが混ざっていて面白いよ!
    若干のカドがあるけどコレもいいかな。
    赤の純吟だともっとキレイな感じなんだろうね。
    アテは酢豚じゃなくて酢鶏と金平牛蒡などなど。

    使用米 山田錦
    精米歩合 60%
    酵母9号酵母
    アルコール度数 15度
    一升 2618円

    真っ黒な不気味だけどめっちゃ綺麗なトンボを見ちゃった!
    普通のトンボの様にすいーすいーって飛べなくてゆっくりゆったり蝶みたいに。
    調べたら「ハグロトンボ」
    別名「神様トンボ!」
    不気味じゃなくて縁起物みたい!
    見かけるといい事があるって!
    いい酒呑めたから、いい事だねー(#^.^#)

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月22日

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    3.5

    丿貫(へちかん)/純米吟醸

    先日いただいたNATSU SAKEとおなじく寒紅梅酒造さんの純米吟醸酒。
    同様にシュワでドライな気味な美味しいお酒です。
    こちらの方が若干甘よりのような気がします。

    2020年8月12日拝飲

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1

    2020年8月16日