三重 / 寒紅梅酒造
4.08
レビュー数: 488
少し前ので、値段は忘れましたがほどほどの大吟醸て感じ、味も匂いもふわっとくるバランス型。すぐなくなりました。 ざわつきも感じるのはお米の効果?早咲き効果?山田錦版も飲んでみたいです。
2022年4月19日
【寒紅梅 純米吟醸】 穏やかなバナナ、メロンの香り。ピリとした口あたりにメロン、微かにバナナの濃い甘・旨味。サッパリとした後味。穏やかな味わいだがしっかりと濃いコメの旨味を感じる。軽やかな若干辛口で後味がスッキリとしているので飲みやすい。数回に分けて飲みましたが開栓時に毎回蓋が飛ぶ。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2022年4月17日
寒紅梅
2022年4月16日
寒紅梅 純米吟醸 HARU 1595円 一口目はすっきりマスカット系のフルーティにちょいエグ。細かい強めな泡が気持ちいい。後味は米感と甘みがふわっと。すっきりだけど軽くはない。旨コレ。これ、何の米なんだろー。かわいいラベルでジャケ買いしたけど意外性も込みで4.5を進呈したい! あ、そういや火入れなのに、ガスでシャンパンみたいにフタが飛びました。びっくりした笑
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年4月15日
三重県の地酒 甘めでちょっと焼酎ぽい感じもする 三重県のお酒は美味しいです
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2022年4月4日
寒紅梅 純米吟醸 HARU SAKE 切れのよいピチシュワ系。甘過ぎず、食中酒としてもよい。舌の上でシュワシュワ感を楽しめるのもよい。
2022年3月28日
寒紅梅 純米吟醸 山田錦 芳醇な濃いお味。 美味しいです。
2022年3月27日
本年15本目です。 春の陽気を連想するラベルです。 味も同様に軽やかな飲み口でした。 桜を見ながら飲みたい一本です。 鶏の照り焼きで美味しく頂きました。
2022年3月26日
寒紅梅プロトタイプJ ガス感があり口に含んだ時に少し重たさは感じるものの深みのある味わい。すっきり系が好きな方は少し苦手かなという印象ですが辛口というほどではないですがそういったお酒が好きな人にはおすすめ!
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2022年3月19日
三重県津市のお酒「寒紅梅 純米吟醸 HARU SAKE」 シュワピリな爽快感ある寒紅梅の白うさぎラベル♪早春に相応しい飲み口とキレの良さを楽しめる良酒♪
酒の種類 生酒
2022年3月13日