1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 鈴鹿川 (すずかがわ)   ≫  
  5. 4ページ目

鈴鹿川のクチコミ・評価

  • goldfish

    goldfish

    3.5

    元々作が好きで、たまたま酒屋で(お値引きされてるのを)見かけたこちら。
    精米歩合60%、アルコール分15度
    お値引きで900円

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年9月24日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    鈴鹿川純米ひやおろし
    20220915

    特定名称 純米

    2022年9月17日

  • nao

    nao

    4.5

    鈴鹿川 純米 税抜700円 300ml

    含むとフルーティでバナナ寄りな香りと酸味
    作の甘旨味がありながらも酸でスッキリ
    後半苦味と若干の辛口で綺麗な余韻

    こちらのお酒、地元のスーパーで今年から急に取扱い始めて、あー飲んでみたいな、でもここ田酒写楽を上乗せ価格で売ってるから怖いなって躊躇してたら小瓶も出たのでお試しで購入。
    作より甘味落ち着いてるけどバランス良く飲みやすく美味しい
    躊躇してた自分が恥ずかしい‼︎
    次は4合瓶の純吟買うぞ‼︎

    今日のアテは毎度おなじみ豆チクとヤマサのスルメはんぺんと自家製浅漬け
    はんぺんを少し焼くとめっちゃ美味くて昇天するわッ‼︎😇😇😇

    2022年8月27日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    鈴鹿川 純米吟醸
    20220806

    特定名称 純米吟醸

    2022年8月10日

  • たいき

    たいき

    4.0

    鈴鹿川 純米酒

    「作」で有名な清水清三郎商店の地元銘柄
    清流鈴鹿川周辺にはかつて多くの酒蔵があったそうですが、今では清水清三郎商店のみ

    以前にこの純米吟醸酒をのみ、寝かせてみると美味しくなるの日本酒もあるんだと発見し驚いたことをよく覚えているます。と同時に、日本酒のヌマへずぶずぶとはまっていく1本ともなっていまいました

    やはり純米酒だけあってコメの味わいがしっかりしており、後から苦味が若干ちらつくのも良かったです。花冷えと冷えで。熱燗にすればよかった~~~

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月19日

  • THEKIROU

    THEKIROU

    3.5

    鈴鹿川 純米吟醸 60%精米

    冷酒グラスで
    吟醸香ふわり
    甘味酸 最後にピリリ

    広口グラスで
    吟除香の強さは変わりなし

    より味わいよしやはり最後にぴりり

    甘さばかりでないのが好き

    最近のオールドタイプ
    酒質いいと思う。

    そのままでもすいすい飲める

    作と比べてみたい
    食事は何と合うかな?

    特定名称 純米吟醸

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2022年4月9日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    鈴鹿川 純米吟醸

    三重県は鈴鹿市のお酒
    【鈴鹿川(すずかがわ)は、三重県北部を流れる一級水系の本流。

    川の名前は大海人皇子が東国へ向かう途中、洪水に難渋しているところに駅路鈴をつけた鹿が現れ、その背に乗って川を渡ったという伝説から付けられたとされる】  byウィキペディア

    清水清三郎商店ということで「作」と似た味にも思いますが、穏やかな果実上立ち香にスッキリ軽快な葡萄な甘味と程よいキレ(・.̫・)bイイッスネェー

    個人的に単体でいただくより、食中酒🍶としてのほうが好みですかね😌

    銀だこ🐙の少々油で揚げました感を絶妙に洗い流し、銀だこ🐙の無限ループにしてくれます😋

    雨がしたたる本日🌧
    旨しな酒とツマミに腹一杯(*´3`)-зゲップ
    ご馳走様でした!

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年4月3日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    作の酒蔵の別ブランド鈴鹿川。
    初めていただきました。
    作の聖地と言われる太田酒店さんで購入。
    新酒の純米大吟醸です。
    香り、味わい共に作の純米大吟醸新酒によく似た
    華やかな香りと柔らかな舌触りですねぇ。
    素直に美味い!
    並べて飲むと何か違いが分かるかも知れませんが、
    記憶に頼って脳内比較の結果では
    明確な違いが分かりませんでした!

    特定名称 純米大吟醸

    2022年3月13日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「鈴鹿川 純米吟醸」

    滋賀の加入店舗で使うことのできる「ここクーポン」
    いわゆる地域経済活性化のためのプレミアムチケット。
    1万円で購入すると1万5千円分のお買い物ができます。

    よし、5千円分は無かったものとして酒にしてまえ!
    という訳でさっそくリカちゃんマンへGo。

    真っ先に見つけたピンクの鈴鹿川。
    新しいヤツや!とよく調べず購入したコイツ。
    と、いざ家でよく見てみるとあれ?前飲んだ純米吟醸と全く同じ?
    ただラベルが変わっただけ?
    ラベルがピンクになってピンク好きのオッサンが騙されただけ?
    くっそぅ、上手いことやりよるな~!とひとしきり心の中で叫んで開栓。

    以下同文。


    そんな酒に合わせてみた今日のイッピンはコレ。
    そこで問題です。
    コレはなんでしょう?
    正解はCMの後で。

    2022年2月26日

  • mugen-justice2

    mugen-justice2

    4.0

    作の姉妹酒ということで入手。意外と作よりも舌に馴染むかも。少し辛めで飲みやすいが、最後の方まで味が残る気がした

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年2月12日