酒屋八兵衛のクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    3.5

    酒屋八兵衛の五百万石を使った
    しぼりたての新酒を頂きました。
    五百万石でキレが強いのかと思いましたが、
    実際にはふくよかな甘みを感じるお酒でした。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月20日

  • おきさん

    おきさん

    4.0

    口に入れた瞬間の感想。玄人向け、だが再び口にしたくなる。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年12月17日

  • natsumoto

    natsumoto

    4.0

    しぼりたて

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年11月30日

  • KC500

    KC500

    2.5

    酒屋八兵衛 山廃純米 伊勢錦 初酒屋八兵衛。む、むむう。香りが、うーん、The日本酒。あまり好き系でなし。味も、むむぅ。かなりキャラが立ってる。老香とは言わないけど、うーむ。甘さはなく、旨味、米の味?が前面なのかな。燗を付けると、山廃の酸味なのかな、を感じる。

    2019年11月27日

  • ある

    ある

    4.0

    酒屋八兵衛 純米 ひやおろし
    1,443円/720ml
    まろやかですが、わりと軽快。
    あっさりですがお米の旨味はしっかり感じられます。食事に寄り添うタイプ。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石/山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1

    2019年11月3日

  • Hisayoshi

    Hisayoshi

    4.5

    酒屋八兵衛 純米大吟醸 伊勢錦

    酒屋八兵衛の伊勢錦のお酒は数あれど、この純米大吟醸だけは短稈ではなく本来の姿のものを自社田で丹精に育てられた伊勢錦を使用しているそうです。
    昨年の夏から一年以上レマコムで氷温熟成させていました。
    早速いただいてみると、雑味なく伊勢錦らしいクリアな口当たり、そしてふくよかな米の旨味がじんわりと広がります。前回飲んだものよりも丸みを感じるのは熟成が進んだからでしょうか?
    値段はそれなりにしますが、それに十分に見合う美味さだと思います。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 伊勢錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年10月16日

  • さだこ

    さだこ

    2.5

    こんなんやったかな・・・
    なんかクサイ。

    2019年10月13日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    三重県 元坂酒造さんの純米無濾過生原酒 「酒屋 八兵衛」

    ネーミングが面白いですねぇ〜

    三重県産 五百万石 山田錦 精米60%
    ではいただきますε-(´∀`; )
    スゥ〜っと抜ける穏やかな香り。
    シュワシュワ〜っとくる辛味を帯びた酸味。
    マッタリとした柑橘系の吟醸香。
    米の甘味、酸味、吟醸香のバランスが取れてますねぇ。
    少し辛さがめだちますが、これはダラダラ酒ですねっ(^^)
    旨いε-(´∀`; )

    特定名称 純米

    原料米 五百万石、山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年9月23日

  • たけ

    たけ

    3.0

    酒屋八兵衛の純米吟醸です。
    伊勢錦の短桿系を全量使用しています。
    伊勢錦とはは珍しい。
    スッキリタイプの純米吟醸です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年9月22日

  • フルやん

    フルやん

    4.0

    酒屋八兵衛 純米吟醸酒
    伊勢錦短稈系三重県産100% 精米50% アルコール15.8度

    香りはメロンや薄っすらと無花果の葉!
    味わいは甘味程々に酸辛味に旨味が効いてくる!
    山廃ではありませんが伊勢錦の固めの始まりから時間と共によく開いてくる旨味がシャープさを伴い食中でじっくりと楽しめますよ!
    コレ呑んでるとツマミある限り続くやつ。
    旨いです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 伊勢錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年9月18日