三重 / 瀧自慢酒造
3.86
レビュー数: 360
純米しぼりたて生酒 税込み価格1,155円を見て思わず購入した酒。お得。 花冷え 香りは少しセメダイン。一瞬、フルーティーな甘さが味わえたと思ったら、すかさず酸味と辛さが広がる。余韻は辛さとエグミが残る。重くて飲み応えあり。 3日目 甘さ加減は好み。後半の辛さが効きます。
特定名称 純米
原料米 五百万石
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2021年4月11日
瀧自慢、初挑戦。 三重の酒といえば作、な私ですが、他にも天遊琳や寒紅梅など、意外と三重の酒とはお付き合いのあった私。 いずれも今風な甘旨系で華やかなイメージでしたが、今回の瀧自慢はスッキリと、最後の切れ味鋭いタイプでした。 いろんな酒があって羨ましいです、三重県!!
2021年4月8日
瀧自慢 純米にごり生酒です。 お米は五百万石を使っています。 五百万石のにごり酒ですが、やはり五百万石の 特徴を活かしたシャープでドライなタイプ。 瓶内二次発酵でシュワシュワしたガスがたっぷり!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2021年4月1日
この辺になってくるとかなり酔いも周り詳細なレビューはできないのですが感じた事を書いておきます。 香りはあまり覚えていません(笑)。控えめな香りであったことやフルーティーさはあまりなかったことは記憶しています。 口に含むと米の旨み、若干の酸味がありました。しかし1番の特徴は名前からもわかる通りのキレの良さです。日本酒度が+15もあることからわかる通り、キレは本当に良かったです。実際にこのお酒は飲み疲れはしなかったので単体でいけました。
2021年2月27日
瀧自慢純米大吟醸 辛口で口当たりよく、米の旨味もよくわかるお酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2
2021年2月20日
瀧自慢 辛口純米 滝水流 無濾過生酒 20210218
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年2月19日
瀧自慢 滝水流 無濾過生酒 三重山田錦20、富山五百万石80 赤目の蔵元に買いに行った一本。 去年買って飲んだらあまりの美味しさに再び買いに行ったら完売で、また来年と言われて… 今年、速攻買いに行きました! 本当に美味しいです♪
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2021年2月13日
瀧自慢 本醸造 精米歩合60% 赤目の蔵元で購入 甘いと思ったが飲み進めると気にならない。美味しい! コスパ考慮すれば星4以上は間違いない~ 毎日飲みたいお酒です。 試しにぬる燗にしてみましたが、私はヒヤ(常温)の方が良いかな~
特定名称 本醸造
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年2月7日
瀧自慢 純米大吟醸 山田錦 これは美味しいわ 大好きです。 磯自慢にしてわラブリーなラベル って思ったら、たきじまんでした。 お食事後にチビチビ頂くお酒としてチョイス頂きました。 あまーいフルーツの香り 何でしょう?甘いフルーツというとバナナしか出てこん。 浅いなー。フルーツの表現力が欲しい。 甘酸苦のバランス良くて 酸は少し控えめかな。 ラストまでどっしりしっかりしてるので チーズなどと、とても相性良さそう。 山田錦らしい骨太なお酒。 どこかで手に入らないかなー。 家飲みしたいー
2021年2月6日
備忘録 滝自慢 しぼりたて純米酒 生酒
2021年1月18日