三重 / 清水清三郎商店
4.19
レビュー数: 3107
このシリーズ 舌の奥に最初に苦味がきます。そしてピリピリ舌を、刺激します。Nの特徴としては、他より香り高く まろやか感が強くエレガント!やっぱり山田なのかぁ、それとも精米歩合なのか? ととりあえず全種類飲んでみようと3本目 。 次はM 「Type N」は、雅乃智、純米大吟醸の槽場直汲み無濾過原酒瓶火入れ
特定名称 純米大吟醸
原料米 三重県産山田錦
酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年4月14日
作 純米大吟醸 雅乃智 中取り 味わい深くて、後味もよく美味しい! 常に常備しておきたいお酒です。
2018年4月13日
今夜の友は三重県は清水清三郎商店の作 岡山 朝日米 純米大吟醸です。マスカットのような爽やかな香りと強い甘みの奥に苦みがある酒です。
原料米 朝日米
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年4月12日
2017新酒
奏乃智
恵乃智
数年ぶりに作。 頂き物。有難うございます!
特定名称 純米吟醸
作岡山朝日。最近は大好きな季節限定焼酎が出回る時期でずっと焼酎ばかり飲んでたので久しぶりの日本酒にしばらく冷蔵庫に寝かせていた作を選びました。今年の作は個人的に感じる事ですが、開栓直後はヌルいなと感じましたが、二杯目以降はマスカットの様なフルーティさと程良い甘さで美味しく飲めましたが、リピしたいとは思わないかな。
2018年4月11日
槐山一滴水 岡山 雄町 純米大吟醸
久しぶりの「作」 この味が大好きです。なかなか見つけられないのですが。口あたりの優しいお酒が好きな方はぜひ一度は試してください! ラベルもカッコいい!
2018年4月9日