三重 / 清水清三郎商店
4.19
レビュー数: 3084
作 槐山一滴水 純米大吟醸 あけましておめでとうございます。 今年の酒始めはお気に入りの作から。 フルーティーな香り、甘みひたすら旨いです。
2019年1月1日
今年も最初は「作」です。 いままで口にした中では甘味は押さえられてる気がしますが…美味しいには間違えないです。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
作 奏の智 フルーティな香りと優しいアタック、確りと米の旨味、甘味… めちゃくちゃ美味いです。
2018年12月31日
ちと甘いな。
特定名称 純米大吟醸
原料米 雄町
テイスト 甘辛:甘い+1
少し寝かせた作・赤磐雄町を開栓◎ 飯米を使ったりブレンドを行う清水商店による酒米表記。 香りは控えめ、やや薬品臭。アタックは作らしい控えめの酸味、味わいの主体はボリューミーな果実味、苦味や雑味なし。やや輪郭のぼやけた味わいでもう少しメリハリが欲しいところ(*´-`)
2018年12月29日
恵乃智 安定の旨さ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
Concentration 作 凝縮H アルコール30度の超濃度 肴はエノキの干物 ウイスキーのような芳香と 口の中にずっと残る旨味の余韻 度数ほどのアルコールは感じず(原酒以上焼酎未満) 飲みやすさと濃厚な味が同居する 日本酒を超えた日本酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+2
作 雅乃智 純米吟醸 キリッと豊かな味わい。 2日目、3日目ともに変化せず芯の強いお酒と感じました。 他の飲んでみたい!
2018年12月25日
【清水清三郎商店(株)】 ZAKU sake nouveau 720ml 15度 杜氏 内山智広 薫りがたちほんのり酸と味わいが口の中で広がります!
2018年12月24日
ZAKU impression typeNですね。 ご近所忘年会で持ち込み頂きました。 雅の智 中取りの槽場直汲みversionなんですね。 瓶のデザインも鈴鹿市伝統工芸の伊勢型紙模様 ことでおしゃれですね。 お味は勿論申し分ない美味しさでした。 いつもありがとうございます!
酒の種類 無濾過 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通