三重 / 清水清三郎商店
4.19
レビュー数: 3084
作 奏乃智 純米吟醸 上立ち香控えめ、キレイ系です。 旨いですが2千円近く出すなら雅乃智 中どりの方が好みですね
2019年1月12日
作 Z(ゼット) 純米吟醸 375ml 3.7 軽い甘めの香りです。口に含むと穏やかな甘酸の飲み口のいいお酒です。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年1月11日
三重県 清水清三郎商店さんの純米吟醸 「作 奏乃智」 国産酒造好適米100% 精米50% ではいただきますε-(´∀`; ) 香りは薄っすら。ジューシーな吟醸香と同時にキレの良い酸味がスッと流し込んでくれる感じですね。 綺麗ですねぇ〜後味もなくクイクイいけますねぇ。 以前飲んだ雅乃智の方が好みかなε-(´∀`; )
原料米 酒造好適米
2019年1月10日
作 穂乃智 純米 立ち香は若干の熟成香。 含み香はほのかに酢エチ系の香りですが、米のふわっとした香りも感じられて心地よいです。 味はかなり甘口でかつ米の旨みがふんだんに味わえます。 キレはやや辛と少しの苦味ですっと切れます。 全体としてはかなり甘口寄りですが、華やかな香りと相乗効果を生み出すような上品な甘味です。おいしいです。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
作 impression M 純米吟醸 無濾過原酒 恵乃智 直汲み 香りは柔らかなかつ、さわやか系の香り 口に含むと火入れとは思えないピチピチとした口当たり 淡いいちご系の味わいで、すいすい飲めちゃう味わいですね。 うーん、止まらないね。
原料米 その他
酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒
テイスト 甘辛:甘い+1
2019年1月7日
作 ~雅乃智(みやびのとも)中取り純米大吟醸~ 自社保存酵母、山田錦全量使用瓶貯蔵、1回火入れ 原酒 非常に呑みやすく 香りも華やかな感じ
2019年1月5日
穂乃智 純米吟醸 60% 15度 協会1401号 金沢酵母 和田吟水 内山智広 清水清三郎商店 ライチっぽく、心地よい吟醸香 お米の旨味 バランスの良い苦味が骨格作ってる感じ
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年1月3日
玄乃智 純米吟醸 60% 15度 協会701号 和田吟水 内山智広 清水清三郎商店 ちょい青リンゴの爽やかさ 昔ながら落ち着いた感じ 酸のキレ
恵乃智 純米吟醸 60% 15度 自社保存酵母 和田吟水 内山智広 清水清三郎商店 優雅で華やかながら食事も合うバランス ジューシーな甘みに穏やかな酸味
2018新酒 sake nouveau 昨年同様にお正月用にと入手しました。平成最後の酒造年度になるのかな? 月替わりで数ヶ月間出荷されるようですが、入手できたのは12月出荷分です。香りは控えめで、少しピリピリします。アルコール分は15度。直前まで18度の農口さんを飲んでいたので相対的に軽い印象がありますが、お正月のしっかり味付けされた料理の邪魔をしないように設計されたものと推察します。ただちょっとコスパが…精米歩合50% ¥3800(税別)