1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 作 (ざく)   ≫  
  5. 149ページ目

作のクチコミ・評価

  • ひろし

    ひろし

    4.0

    作 ひやおろし 2020

    スー→少甘、酸→少カー、少苦

    ほんのりピーチ、スッキリ飲みやすい

    温度上がると+華やか、フルーティ↑、苦味↑

    おいしかったです。

    (5日目)バナナ、苦味↑

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年9月22日

  • manaf0293

    manaf0293

    4.0

    作 FLINT 純米吟醸
    香りはフルーツと吟醸香の間くらい、
    アタックはなんというか染み渡る甘さ
    みたいのを感じます。
    後味に苦味が少しだけありますが、
    まとまり良く美味しいですね。

    開栓5日目、後味がどうにも硬いというか
    苦いというかな味になってちょっと
    残念な感じでした。
    早めに飲んだほうが良さそうです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2020年9月22日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.5

    「作」のひやおろし。
    普段の作と比べると、甘味より酸味、華やかさより落ち着き?を感じました。
    いつも作を飲むときは酒メインでグイグイいきますが、これは何か肴とあわせたくなる感じ。今のところ、濃い目のチーズと合うことは確認済み(^_^)

    2020年9月19日

  • みつ豆

    みつ豆

    3.5

    作にハズレなし

    2020年9月19日

  • みつ豆

    みつ豆

    3.5

    作にハズレなし

    2020年9月19日

  • みつ豆

    みつ豆

    3.5

    作にハズレなし

    2020年9月19日

  • みつ豆

    みつ豆

    4.0

    日本酒にハマったきっかけの1本
    甘く飲みやすい

    2020年9月19日

  • succhii

    succhii

    4.0

    「作 雅乃智(720ml)」、四ツ谷の鈴傳で1,980円(税込)。
    「恵乃智」1,540円と合わせての購入でした。

    「恵乃智」はライチの甘み、分かりやすい美味しさとの由だったのですが、
    こちら「雅乃智」は甘みは控えめ(それでも結構ある)ながら香りもしっかり、日本酒感、がより強いという。
    私のような素人でも違いは明らか。

    開栓日から翌日・翌々日と飲みましたが、しっかり楽しめました。
    若干購入時に迷ったものの、二本とも購入してよかった(在庫もすぐなくなるし)。また飲みたいなと。

    (アルコール度数15度、精米歩合50%)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年9月19日

  • Suika

    Suika

    4.5

    恵乃智 純米吟醸

    ふくよかな味わいとすっーと鼻から抜ける香り
    やっぱり安定のザク

    二日目味が落ち着いて更に安定感増したので、ポイントUP

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月18日

  • カノン

    カノン

    4.0

    ZAKU Z 純米吟醸。
    東京駅のはせがわで購入。新幹線で飲む用に300ml。
    瓶から直接飲むわけで、いつもと勝手が違うけどやっぱり美味しい。
    芳醇で華やかな味が広がり、果実感のある旨みがあり最後にやや辛さを感じさせる。

    2020年9月18日