1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛知の日本酒   ≫  
  4. 長珍 (ちょうちん)   ≫  
  5. 15ページ目

長珍のクチコミ・評価

  • たいき

    たいき

    3.5

    【長珍 しんぶんし 純米60 無濾過生】

    無濾過生原酒らしさが口内で広がり、酸味を少し高めでしたので、力強い味わいでした

    新聞紙にくるまれて売られていて、気になったので購入しました

    スペック
    精米歩合:60%
    原料米:広島産八反錦
    酸度:2.0
    粕歩合:38.6%
    醪日数:22日

    長珍酒造(愛知県津島市本町3丁目62)

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2021年6月27日

  • Yamaya

    Yamaya

    4.0

    長珍 うすにごり生 純吟山山 5055 720ml 2,000円
    さらさら透明にオリがふわふわ、甘くない米サイダーの香り、含むとシュワチリ、ビターコク旨がギュン⤴️の中にほんのりした米甘みを感じます
    エビスビール的な?イメージの日本酒

    和菓子の日にいただいたのは、私史上No.1和菓子、一朶さんの豆餅です
    しっかり食感の残った豆はこっくりした豆の甘さ、薄めで柔らかだけど弾力があって歯切れの良いお餅、上品で甘さ控えめなあんこがぎしっと詰まってサイコーなのです
    関谷醸造の仕込み水を使用しているとかで、日本酒との繋がりも✨✨
    緑茶やほうじ茶との抜群の相性は確認済みですが、お酒と合わせるのはハジメテ(o^^o)
    で、米菓子だし、米旨がしっかりしたお酒と合うのでは?と思ってチョイスした長珍
    豆餅パクっ、長珍ゴクっ、う〜ん、苦い‼︎( ̄∇ ̄)甘味と苦味のマリアージュと言えばそうなんですが、お茶のが合う〜
    豆餅と一緒に買った、メロン餅やマンゴー餅は一瞬にして子供達に食べられ食べ損ねた訳ですが、ジューシーフルーティーな大福と合わせたらもっと良いのかも⁇と思ったり
    要研究のテーマです

    今日はちょっと時間があったので、RIEDEL店舗に伺って、純米グラスをもらってきました❤️
    日本酒税込¥5,500以上購入で、もれなく純米グラス1個をプレゼントという日本酒蔵元応援プロジェクト(°▽°)
    ¥5,500毎にグラス1個で、個数制限ないのですって(°▽°)
    「また日本酒買ったらお越し下さーい^o^」って
    RIEDELさん、太っ腹〜〜(°▽°)(°▽°)

    2021年6月16日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    4.5

    しんぶんし備前雄町7-65
    あまからうまさん。つーん。おまちのうまみ。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年5月26日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.1

    長珍 純米無濾過生原酒 雄町7-65
    軽快というよりは少し重厚な雰囲気のある、五味をバランスよく感じられる美味しい酒だと思います。

    2021年5月16日

  • moon

    moon

    4.0

    まず酸味を感じ、その後渋みが来るかと雰囲気だけ漂わせながら、丸く収めてすっと飲める美味しさでした。長珍は太くて苦手な部類なのですが、最近お世話になっている酒店のオーナーに、これは綺麗に飲めると勧められて、その通りのお酒。
    一つ前の旭興が計算されたバランスとすれば、こちらは野太く繊細という印象です。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年4月25日

  • TAK

    TAK

    4.5

    2021.04.09 辛くなくトロッとして絶妙なバランス。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月16日

  • がりくそん41

    がりくそん41

    5.0

    超うんめぇ~ですね。まずボディがしっかりしてるのがいいっすね。甘酸旨苦、あとなんだろ?色んな味が複雑に絡み合って実にいいです。キレもいい。合わせ何でもいいと思いますが肉行きたいっすね~、ちょっといい牛肉焼いたやつとかっすかね~♪

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月4日

  • ばんだれ

    ばんだれ

    4.0

    長珍 ささにごり

    2021年3月15日

  • パープルヘイズ

    パープルヘイズ

    4.5

    開栓直後は辛味と硬さがのパンチが目立つ。
    長珍特有の開栓後からどんどん変わる酒質が健在。

    馴染んで落ち着いてくると八反錦の柔らかさと甘さ、
    酸味、苦味などのバランスが最高。

    最後までガス感も残ってるしささにごりの
    主張し過ぎないオリもシルキーさを演出している。

    特定名称 純米

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月8日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.0

    しんぶんし60 八反錦 純米生原酒
    弱い熟成酒のような香り。飲むと一気に芳醇な甘さとほのかな酸味が広がる。甘さから酸味と変化して、最後にピリピリとした辛さで終わる。余韻の辛さのせいで、また飲む。二杯目からはより酸味を感じる。飲み応えあって良い。
    3日目 セメダイン臭がプンプンする。まろやかな飲み口から、ググっと酸が広がり、飲み干し際に辛さが喉を刺激する。余韻は辛さが続く。コクがあり酸も辛さも癖になりそうな酒。美味い。
    ぬる燗 少し期待しましたが、ほっこり甘い系ではなく、ほっこり酸味になりました。飲み易いから良いけど。

    特定名称 純米

    原料米 八反錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年3月3日