岩手 / 平六醸造
3.29
レビュー数: 24
平六醸造 layer ブドウ 旅先で頂きました。 日本酒にブドウ果汁を添加しているクラフトサケです。 店主さんが話してた内容通り、見た目は赤ワインで味わいは甘口の白ワイン。 旨かったですが結構甘いので私にはデザートでした。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2025年2月25日
今度は晩酌のお時間です⏰ 角打ちレビューも良いけど、 レマコムの相手もしないと😅 今日のお酒はコレ⬇️ Re:vive 刹那 クラフト酒 加水せず、火入せず、ろ過せず、のようです。 家でクラフト酒を飲むのは初めてかも🤭 味わいは軽くて甘くて、まあモダンですよ! 白麹を使っているみたいで爽やかさたっぷり! うーん、その他の醸造酒という扱いでは、 なんかもったいないなぁ😂 クラフト酒とはいえ侮れませんな🤣 ラーメンタイム🍜 ニュータンタン麺本舗 蒲田 久しぶりに食べました。 コレ、飲んだ後には堪らんです😋
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2025年2月22日
平六醸造 layer ブドウ ここ最近で上位に入るうまさ ブドウと玄米で醸す酒 もはやファンタグレープ🍇の酒って感じ うますぎ!
2025年2月17日
『平六醸造 空我 Re:vive 刹那』 酸っぱいさくらんぼや梅のような香り。 やや軽やか。 櫻やさくらんぼのような甘酸っぱさ。 米の旨みも感じつつも酸味が主張する。 若干渋みもある。 ふわっと口内に花のような香りも。 飲み込むと渋酸でさっぱり消えていく。 甘さ控えめな酸味の辛口クラフト酒
2025年1月16日
平六 Re:vive 空我 サケラバ飲み切り会にて 誘われたので行ってきました とりあえずクラフトサケから行きました これ清酒でしょ?って位 全く違和感ないですね… 凄い技術力だ
2024年12月31日
SAKE Street🍶平六醸造飲み比べ🍶
2024年11月29日
layerシリーズ。 洋梨を原料に加えたクラフト酒。 洋梨というかワインぽい味わいもあります。 果汁が入っているからかやや酸味が強い。 日本酒という感じではないですね。 悪くはないんだけど今一歩なんか足りない。 例えば炭酸割りとかで飲むといいかもなあとは思う。 次買うかと言われると買わないかなあ。
2024年11月27日
Re:vive 空我 製造年月 2024年6月 冷:白ぶどうの甘みがじわぁと広がり、ピリピリした酸味が裾野を広げ豊かな味わいに、その後軽めに辛くキレて〆。今どきのテイストながら深みを感じられる。ボディのある信州亀齢といった感じ。 食中酒としては、残念ながら甘酸が目立つためそこまで合うとはいえない気がする。 追記:脂の多い肉と食べ合わせるとバナナのような味とオイリーさが顔を出し、苦味が最後に残る。これ完全に単体飲み向けだなぁ。★3.9→3.8 追記2:と思ったけどなんだか落ち着いてきた? ジュワ感とフルーティにしてはやや重めのボディ、最後の苦味のバランスがちょうどよく感じる。焼き鳥にも合うようになったし…逆に薄めの食事だと相変わらず合わない?★3.8→4.0 お酒のアトリエ吉祥本店にて1980円。レイヤードなんかも置いてありました。ここの某氏のレビュー見て気になってたんですが、ようやく飲めました。
2024年11月26日
【岩手県紫波・平六醸造】【クラフトサケ】Re:vive 空我(くうが) 720ml
平六 Re:vive (リヴァイブ) 空我(くうが)720ml【日本酒/平六醸造/ひらろく】【要冷蔵/クール便】
【岩手県紫波・平六醸造】【クラフトサケ】Re:vive 刹那(せつな)おりがらみ 720ml
平六 Re:vive 刹那(せつな)720ml【日本酒/平六醸造/ひらろく】【要冷蔵/クール便】
平六醸造 Re:vive リバイブ 刹那 ブラックボトル 日本酒 クラフトサケ 720ml 平六醸造 岩手県 盛岡 通販 【クール便指定】
平六醸造 Re:vive 刹那 720ml
【岩手県紫波・平六醸造】Re:vive 無涯(むがい) 720ml 日本酒 クラフトサケ 平六 平六醸造 発芽玄米 もち米
【岩手県紫波・平六醸造】Re:vive Origin リバイブ オリジン アカツキ 720ml 日本酒 クラフトサケ 平六 発芽玄米 もち米