1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 島根の日本酒   ≫  
  4. 理八 (りはち)

島根 / 田部竹下酒造

3.36

レビュー数: 38

2022年より再スタートを切った田部竹下酒造が、2023年にリリースした銘酒「理八」。旧蔵・竹下本店の初代蔵元である竹下理八氏の名前をとって名づけられた。田部竹下酒造の歴史は、田部家から庄屋の竹下家が酒造の権利を受け継ぎ、1866年に酒造りを開始したのがはじまりだ。150年の年月を経て酒造りを終了した竹下家から、2022年に田部家へ事業譲渡され新たな酒造りの歴史がスタートした。25代目当主の田部長右衛門氏が新たに濱崎良太杜氏を迎えて、日本海のキラキラした海をイメージして醸したのが「理八」だ。蔵をかまえる島根県雲南市を流れる清流の伏流水を使って、濱崎杜氏と蔵人3名で少量で丁寧に醸した「純米吟醸 酵母901」は、マスカットのようなフルーティーな香りが特徴。爽やかな酸味とフレッシュな味わいが口いっぱいに広がり、白ワインのように楽しめる日本酒だ。

理八のクチコミ・評価

  • th

    th

    4.0

    理八 1801 純米吟醸
    望月商店で購入

    前から飲んでみたかった理八。買う機会があったので飲んでみます!

    マスカット系のジュースやー。めちゃくちゃ呑みやすい。甘旨系です。クリアな口当たりにしっかりと味が乗ってますね。旨し!
    個人的にはもっと濃厚な味わいが好きですが、非常に呑みやすくて甘旨党にはもってこいじゃないですかね。

    島根の酒は初めてでしたが、もっと飲み比べてみたいところ。美味でした!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2025年10月24日

  • おのまとぺ

    おのまとぺ

    4.4

    理八 純米吟醸 酵母1801

    華やかな果実味、
    よりも伝えたいのはその上品さ。
    いいですね、このまとまりと慎み。
    素晴らしい造りでございます。

    鳥取の首相が辞意表明した日に、
    島根の首相にゆかりのあるお酒。
    若槻禮次郎氏の方ではなく。

    東京日比谷しまね館。
    良すぎて沈没しそうです。

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2025年9月7日

  • akim

    akim

    4.1

    理八 純米吟醸 酵母901号 火入れ   
    フレッシュ感有りの軽甘酸。最後苦味が残ります。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年8月19日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    4.4

    うますぱ、つーん

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年7月4日

  • いの10

    いの10

    4.5

    スッキリして飲みやすい。旨味もしっかり感じられて、バランスの良いお酒。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年6月7日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    3.8

    2025 24本目

    2025年5月30日

  • dotdash

    dotdash

    3.5

    勤めている会社から渡されたのは初の理八(給料が現物支給されたわけではない)。2023年に蔵を復活させたというので、歴史はあれどまだまだ取り扱いも少ない。
    新しい蔵らしく1801酵母を使用したモダーンな酒で香りも華やかでフルーティ。スッキリした甘みと軽めの酸味が印象的で、なかなか美味しい。ただ一方で物足りなさも感じます。まあ、若い蔵なので、今後に期待か。頑張れ!

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年5月28日

  • CAP

    CAP

    3.0

    理八 酵母1801号 純米 生酒
    アルコール度数: 15度
    精米歩合: 麹米50%、掛米60%
    1870円

    901号の酵母を使った白ラベルの理八と迷った末にこちらの黒ラベルの方を購入。

    蓋を開けるとプシュッという音とともに弱めのお米の香りとフルーティーな香り。味はやや甘い?と思わせておいて最後に強めの苦味がきてそのまま残る。単純なフルーティーな味じゃなくて、、うーん、何味かは最後までわからず。笑

    裏ラベルによると「日本海のキラキラした海をイメージしたお酒」で、1801号酵母を使うとまろやかな味わいと華やかな香りのお酒になるらしいです。








    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月29日

  • masatosake

    masatosake

    4.6

    理八 純米大吟醸 酵母1801号 島根
    精米50% アルコール15% 田部竹下酒造
    華やかな吟醸香がしっかりとあり色味はなく、爽やかな口当たりから程よい強さの桃を思わせるフルーティーな甘さや酸味、苦味は軽く穏やかですっきりとした後口
    味わいは強すぎず、絶妙なバランス感がある繊細でモダンな味わい。これ旨いです

    2025年4月16日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.1

    理八 純米吟醸 No.1801

    イチゴを思わせる、甘酸っぱいフルーティーな香り。
    少しミネラル感のある苦味を感じつつ、スッとキレる口当たり。
    後に残るスッキリした甘旨味が、なかなか良い余韻。
    もっと早目に飲めばピチピチ感も味わえたかも。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2025年4月11日

理八が購入できる通販

全て720ml
全てYAHOO
日本酒 理八 純米吟醸 酵母1801号 火入れ 720ml

日本酒 理八 純米吟醸 酵母1801号 火入れ 720ml

720ml 純米
¥ 1,870
YAHOOで購入する

理八の酒蔵情報

名称 田部竹下酒造
銘柄 奥出雲前綿屋 理八
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 島根県雲南市掛合町掛合955-5
地図