1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岐阜の日本酒   ≫  
  4. 無風 (むかで)   ≫  
  5. 3ページ目

無風のクチコミ・評価

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    無風 むかで 山田錦50
    山田錦等外米使用 精米50% アルコール15-16%
    ムカデラベルのこちらは、等外米を使用しているため、特定名称酒の表示が出来ないがスペックは純米吟醸と同程度。
    穏やかな上立香で色味はほぼ無く、柔らかな口当たりで甘さは程よく、味わい山田錦感ありしっかり強め、半年間瓶貯蔵の軽い熟成でどこか昔ながらの味わいも感じ軽めの辛口ですっきり、苦味は比較的強めで、少し苦いかなぁ〜、そこを除けば全体的に程よい味わい #note73

    2022年7月7日

  • 青島 明生

    青島 明生

    3.5

    無風(むかで) 純米吟醸 涼や香(すずやか)
     いつもの酒屋さんに沢山入っていました。スッキリした爽やかないいお酒ということで購入。
     さて、飲んでみると、ふわりとした口当たり。よい吟香。やや辛口だが、優しい甘味。キレ良くスッキリ。
     お酒の裏ラベルにある、山陵を吹き抜ける涼やかな風、なとおりのお酒。
     フルーティ、の前の爽やかな吟香、ジューシー、というよりスッキリ美味しい、これ、毎晩飲んでも飲み飽きなくて、コスパも良くて、いいお酒です。
     

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひだほまれ

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年6月17日

  • いそべもち

    いそべもち

    4.0

    純米酒 別拵

    ひだほまれで造られたお酒です

    前から飲んでみたかったお酒の1つを
    買うことができたので、早速いただきます

    色合いはほぼ無色、香りはあまり感じません
    口に含むと舌触りはすっきり
    淡麗辛めのテイストながら、余韻は甘く
    お米の旨さも感じられて美味しいです

    冷やして美味しくいただきましたが
    他の純米吟醸なんかも飲んでみたくなる
    美味しいお酒でした

    変わったお米、いいですね!

    特定名称 純米

    原料米 ひだほまれ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月26日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    無風 山田錦50

    山田錦の等外米使用。名前の通りおだやかな「無風」の味わい。燗につけるとより柔らかな口当たりになります。食中酒として楽しみたい一本。

    原料米 山田錦

    2021年10月6日

  • nobushuran

    nobushuran

    3.5

    一口飲んでスッキリ系で辛口のお酒

    2021年9月9日

  • sakenosakana1210

    sakenosakana1210

    4.0

    岐阜県養老郡養老町のお酒「無風 大吟醸 華や香 山田錦」
    薫り良くスッと華やかな飲み口が広がり、キレ良く抜ける感じが暑い夏でも美味しく飲めそうな旨旨酒♪

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月27日

  • おきさん

    おきさん

    4.0

    無風でムカデとは、知りませんでした。初ブランド、夏酒らしく呑みやすかった。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月16日

  • パパパK

    パパパK

    3.0

    無風 純米吟醸 涼や香(すずやか)

    凄くすっきり。
    水のよう。

    2021年6月27日

  • ひで

    ひで

    4.5

    思わず、ジャケ買い。

    裏ラベルもいい‼️

    是非ご一読を‼️

    『仕事をし、うまい日本酒を飲む。
    ああ、日本人に生まれて本当によかった。』


    本当にそう思う。

    もちろん、うまいです‼️


    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年4月7日

  • Y-Kaz

    Y-Kaz

    3.0

    夏限定 純米吟醸 甘まめでフルーティ、すがすがしい匂いがし夏らしいお酒です。

    2020年8月8日