1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岐阜の日本酒   ≫  
  4. 無風 (むかで)   ≫  
  5. 7ページ目

無風のクチコミ・評価

  • みかん

    みかん

    4.5

    無風(むかで )純米酒 別拵 米・ひだほまれ
    愛山赤武は除いて、今日お店で飲んだお酒の中では来福と並んで1番美味しかったです!!(*^▽^*)
    とても飲みやすく、旨みが広がりますが、フワリと消え、ずっと飲んでいられます。
    ※投稿していないのもありますが、お店では11種類飲みました

    ラベルが前からおぞましいと思っていたのですが、気になっていたので頼んでみて大正解でした(*^▽^*)

    ムカデは後退しない習性のため、武将たちは好んでムカデを旗や兜に取り入れていたそうです★

    ちなみに武田信玄の旗にもムカデが描かれています(=´∀`)
    そう聞くと何かムカデの絵柄もありだな、と思ってしまう私でした♪( ´θ`)

    ムカデは他のは飲んだことないですが、この別拵(べつこしらえ)はかなりコスパ良いと思います!!

    2018年3月28日

  • mamj

    mamj

    3.5

    無風 別拵 純米生原酒

    すっきりした美味しいお酒でした

    2300円/1升

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2018年3月15日

  • すぎもん

    すぎもん

    4.0

    無風 純米吟醸 生原酒

    香りはとろみのある甘い感じ
    味わいは軽いんだけど、メロンを柔らくした甘みと爽やかさが心地よいですね。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年3月10日

  • ももたろ

    ももたろ

    3.0

    値段のわりに美味しく凄い。素人が失礼の上、言いたい!これは大手メーカーがやること。すいま せん、蔵!がんばれー‼️

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年3月4日

  • シンピー

    シンピー

    4.0

    無風 山田錦50
    甘み◯、スッキリ感◯
    甘いですがスッーっと口当たりもよく美味しいです。

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年1月4日

  • IHG

    IHG

    3.5

    大七の生酛に似た味わい。昔ながらのふくよかな味わい。美味しいけど好みとは少し違うかな。

    2017年10月30日

  • IHG

    IHG

    日本酒を選ぶときに不確定要素が多すぎる!!!、
    ワインなら産地とブドウの種類
    焼酎なら原材料と麹の種類
    ウイスキーなら産地と原材料
    で大体イメージがつく
    なのに日本酒は産地では分からないし、ちゃんと書いてない場合もあるし訳分からん。飲んでみてから水みたいだな、とか、昔ながらの旨みだなとか、フルーティだなとか分かる。
    酒屋も生産者もやれることまだまだあるぞ!
    味の数値化や爽酒、醇酒などの表記など、もっと一致団結して一貫した対応してくれないと、結局は銘柄の知名度だけで選ぶことになる。無名だけど、好きなお酒に系統が似ている安くて美味しいと思えるお酒を消費者がきちんと選べるようにして欲しい。
    日本酒の魅力に日本人がもう一度気付くにはそういうことが必要だと自分は思います。

    2017年10月21日

  • IHG

    IHG

    3.5

    特には書いてないけど生酛っぽい昔ながらの穏やかな香りと旨みを感じる。生酛造りの大七にそっくりな味わい。悪くない。悪くないけど、、、っていうかもうちょい味が想像できるように書いといて欲しかった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2017年10月21日

  • IHG

    IHG

    物珍しさで購入

    2017年10月21日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.0

    無風の純米のひやおろし。
    スッキリと喉を通る感じ。
    百本足があるからスンナリ?(σ≧▽≦)σ
    すんなりだけど、印象深い。
    流石山田さん(´ε` )

    2017年10月14日