1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岐阜の日本酒   ≫  
  4. 無風 (むかで)   ≫  
  5. 2ページ目

無風のクチコミ・評価

  • ghji

    ghji

    4.2

    パイナップルや柑橘系、複雑な風味、なかなか面白い純米大吟醸 生原酒

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    2024年1月23日

  • いーじー

    いーじー

    4.3

    無風 純米吟醸 熟成原酒

    冷酒で。
    香りは穏やか。
    柔らかな口当たりで落ち着いた味わい。
    余韻は普通。
    日本酒中級者向け。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年12月21日

  • kyoco

    kyoco

    4.0

    無風 純米吟醸 生原酒

    おでんが食べたくて入った居酒屋さんにて🏮

    日本酒メニューは黒板に書いてあって、
    初めてのお酒があるなぁって指さして注文!
    持ってきたラベル見てびっくり笑

    恐る恐る飲むです!
    口当たりスッキリ爽やかだったりするー🌿
    ふわりと甘味を感じたと思ったら
    ピリピリ舌が痺れちゃうよ

    おでんと合わせると
    優しいお出汁で和らいで
    ほっこり美味しい~(*ˊᵕˋ*)


    寄り添ってくれたり癒してくれたり
    背中を押してくれたり
    日本酒好きでよかったって思った

    おでんは餅巾着の優勝🏆✨

    2023年12月3日

  • ノリ

    ノリ

    3.5

    無風 山田錦50

    昔からジャケが気になってたけど、上立ち香からしてちょっと苦手な感じでした。

    苦味強めリピ無しですね

    2023年8月21日

  • EMANON

    EMANON

    3.5

    無風 山田錦50
    等外米につき特定名称表示不可ながら、実質純米吟醸レベルとのことで、如何にも純米らしい ふくよか感は充分
    甘みや旨みは然程効かせておらず、キリッとした いにしえの清酒風
    濃いめのアテが合う感じ

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年7月7日

  • ogr

    ogr

    4.5

    無風 純米吟醸 生原酒。
    岐阜県産 ひだほまれ 60%精米
    ×9号酵母、R4BY。
    日本酒度+2、酸度1.5、アル分16.5。

    上立ち香は軽いラムネ、含み香も変わ
    らず。ガス感は無く爽快な口当たりで、
    酒質は軽くまろみを帯び、柔らか。
    微酸から意外にどっしりした旨み、余韻
    儚く消えて行くので、くどさなく旨い😋
    初夏の休日に良いね〜盃が進みます。

    玉泉堂さんのHPより拝借、『清らかな
    透明感とほんのりとしたコクを持った
    旨い酒」を 目指して、「常にチャレンジ」
    をモットーに酒造りを行なっております。
    少し硬さはあるけど、まさにそんな1本。

    ラベルは、武田信玄の旗指物に描かれ
    てた百足、直属の百足衆12名の手足4本
    で48本=百足の足の数というつながり
    があるそうです。
    にしても阿部寛の信玄は迫力でしたね。
    外で気持ち良く飲んでるのに、嫁から
    ご飯ですよの罵声。ん〜どうする家康。
    怖いから食べに行こうか。

    その前に、久々に地元で釣り。
    ホッケ狙いもドデカいシャコにて撤退。
    餌は初めて使った塩イソメ。フィッシュ
    ランドでは普通に売っててビックリ。
    画像は千葉に戻ってきてからの自作品。
    間違ってもヒューマンは食べられません。
    魚のツマミです。


    2023年6月4日

  • たぬきち

    たぬきち

    4.0

    無風 純米別拵(べつこしらえ)
    2016.05@会

    米の旨味を感じられる濃口純米。

    原料米:ひだほまれ
    精米歩合:65%
    アルコール度数:16.5度
    日本酒度:+2.0
    酸度:1.3

    ※醇酒

    特定名称 純米

    2023年2月4日

  • しゅん

    しゅん

    2.0

    無風 純米大吟醸 生原酒
    こぐち商店さんで購入

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 ひだほまれ50%

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年1月6日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    4.0

    無風 純米 別拵です⭐
    ほのかに琥珀がかった酒色でした。

    ストレートグラス
    ガッツリと米の香りあります⭐
    鼻を抜ける果実感とともにドシっとした米の旨味と甘味、そこからグラデーションで辛味になります。

    真ん中グラス
    ほのかに甘味のある香りがあります。
    ストレートほどに味は主張せずボディは水のようであっさりした甘味…いや突然辛味になるな❗️これ面白い⭐

    口窄みグラス
    1番香りが抑えられました。
    え?ほぼ水か?と思うほどにあっさりしたテイスト。辛味は消え、サラッとした甘味だけが残ります。

    陶器
    香りは抑えられる
    これも水のようだが、後半かなり強い辛味がありました⭐

    これは燗付けしても旨いはず❗️

    ぬる燗
    甘味と辛味が同時にきます。やや余韻に辛味が強く残ります。

    上燗
    出汁のような香りがしてきました。
    濃厚な旨味があります。辛味は冷温のものより有りません。純粋に旨味を堪能するならこの温度帯か⭐

    熱燗
    鼻にアルコール臭がスッと抜けます。
    あ〜💦微妙。米の香りとともに辛味が来ますが肝心の味わいがなんと言って良いか微妙です💦ちょっとチグハグです。香りは重く味わいは単調。

    うわぁ⭐これ、行きつけの酒屋にずっとあって何となく手出さなかったんですが、こんなにグラスで味わい変わる面白いお酒だったんですね😁
    もっと早く手を出しておけばよかったです😅
    値段も手頃なので、新たなデイリー酒になりそうです⭐

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年12月13日

  • スイスandアルプス

    スイスandアルプス

    4.5

    備忘録

    2022年10月20日