1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 静岡の日本酒   ≫  
  4. 開運 (かいうん)   ≫  
  5. 28ページ目

開運のクチコミ・評価

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.0

    愛山で純米は篠峯以来。

    今年はなんだかんだで20以上の愛山酒を
    飲みましたが、飲み過ぎでどれが一番かは
    決められません。

    印象が特に素晴らしいと思ったのは
    Takachiyo
    而今
    鏡山
    鳳凰美田
    ですかね。

    2021年11月11日

  • ここぞう

    ここぞう

    3.5

    ふだんの開運より、しっかりした味。
    ひやおろしという感じがします。

    2021年10月31日

  • shirota

    shirota

    4.0

    開運 雄町錦 純米酒
    雄町錦はひだほまれ、秋田酒33号を交配して生まれた酒造好適米とのこと。
    年代を見ると生まれは昭和61年、命名は平成10年と古い米だった。
    味わいは裏ラベルの通りで、少々辛口で何でも合いそうな酒だった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年10月26日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.8

    開運 純米 ひやおろし
     円やかで柔らかい味わいで、新酒の時の味を想像したくなるような、ひやおろしらしい印象の酒だと思います。

    2021年10月24日

  • さくら

    さくら

    3.5

    開運 純米 ひやおろし  3.5
    含んだ後の華やかさが半端ない!
    後味の酸とアルコールの爽やかさが強め
    美味しいけどいっぱいは飲めない
    @魚菜房はな・湯島

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月22日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.5

    今日も一日お疲れ様です。明日は12月並みの寒さのようで今から戦々恐々◎
    今宵は愛山の飲み比べ。昨日開栓の而今と久々の開運。
    今年からでしたか昨年からでしたか、開運愛山が遂に四合瓶発売とのことで小躍りしました( *´艸)
    開運、旨いです!
    口当たりで酸味とアル感がパッと口内で広がり、ほんのりと甘味を感じつつ切れる。日本酒度+8でこの甘味は愛山の底力ではと妄想しつつ、やや老ねた香りとそれによるザ日本酒感がなければ完璧な味わいだと思います(’-’*)♪
    開栓三日目の開運愛山、これは旨い!しっかりとした骨格。常温でも口当たり華やか。愛山らしいファットな甘味がグッと来て、旨味&アル感の飲みごたえが来た!と思ったら切れる(’-’*)♪
    余韻の清涼感は静岡酒の真骨頂☆

    2021年10月21日

  • よしのの

    よしのの

    3.5

    静岡のかたやま酒店さんで購入
    タンク買い切りの限定酒です、今年も購入
    ぴちぴち感は無し、香はメロン
    アルコール感が重低音です、その後スパーってキレます
    ご馳走様でした

    2021年10月8日

  • kojityu

    kojityu

    開運 ひやおろし

    ーあおきー

    特定名称 特別本醸造

    2021年9月13日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.0

    純米酒 ひやおろし

    これぞ、Theひやおろしと言った感じでしょうか。
    この安定感キタ━(゚∀゚)━!
    単品で飲んでよし、ツマミと合わせてよし、燗でも良し。
    旨いな〜( *ˊꇴˋ)エヘッ

    2021年9月4日

  • w_katsura

    w_katsura

    4.5

    開運 ひやおろし
    ひやおろしの中でもよく名を聞くこの1本、初めていただきます。純米ですが精米55%のせいか微かな吟醸香。一口飲んで、まず濃い旨味をたっぷり感じます。ひやおろしを飲んでいるという感じがして、とても満足です(笑) 初日は苦味やアルコール感はほとんど無く、お米の甘さをかなり感じます。「ぼてっとした甘味」というフレーズを見かけたのですが正にそんな感じです。この豊かな甘味旨味で、飲んでいてとても楽しいお酒ですね。酒質にどことなく綺麗さがあって、キレも悪くありません。日が経つと苦味とアルコール感が少しずつ出てきますが、バランスが取れていてそれもまた良しという感じです。
    ひやおろしは飲み慣れていないのですが、本当に美味しくて、来年もこの季節になったら飲みたい素晴らしい1本だなと思いました。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2021年8月31日