静岡 / 磯自慢酒造
4.13
レビュー数: 1011
磯自慢の飲み比べ。 ヴィノス山崎オリジナルの本醸造・駿光の雫とノビルメンテ。ともにアル添◎ 昨日のオフ会にブラインドで持参しましたが、開栓初日は本醸造が人気。僕も本醸造に飲みごたえを感じました(*´-`) 開栓二日目はノビルメンテが圧勝! 口内で広がる和菓子系の甘味を含めて全体の味わいが上品かつ柔らか。本醸造の味わいは一本調子なことは否めません(’-’*)♪ 値段相応?の思いはありますが、値段だけのことはあります☆
2019年12月30日
磯自慢 純米吟醸 大井川の恵み 軽やかな口当たり、穏やかな味わいで食事との相性はピカイチ! オール静岡な磯自慢(^O^) 《ヴィノス山崎/四合瓶/¥2,090込》
特定名称 純米吟醸
原料米 誉富士
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
本醸造です。アタックではスーッと入ってきて、本醸造ながらフルーティーな香りが広がり、余韻にも鼻を抜けていく爽やかな伸びが感じられます。 本醸造でこの華やかさと透明感。やはり磯自慢の本醸造はすごいですね。 これで1升瓶が2000円とは参りました。
2019年12月27日
磯自慢 選抜本醸造 ヴィノスやまざきオリジナルらしいです。 燗の方が美味しいのかな。まだ冷やでしか飲んでない。
2019年12月22日
磯自慢 本醸造 寒造り 地元静岡のランキング1位の銘柄。 近所の酒屋では出会う事の出来なかった磯自慢が、年末年始の季節商品として、なんとホームセンターで販売されていました。 口に含めばドライ感。舌で転がすとリンゴやイチゴの様なフルーティーな香りが広がり、甘味も。 本醸造だからなのか、自分好みのタイプとはちょいと違いましたが機会があれば純米吟醸なども飲んでみたいです。
特定名称 本醸造
原料米 キヨ錦67% 出羽燦々33%
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年12月17日
磯自慢しぼりたて吟醸生酒原酒購入しました。 美味しいです。一升瓶本醸造と悩んでこちらを購入しました、一升瓶本醸造も飲んでみたいです。
特定名称 吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒 原酒
磯自慢中澄み大吟醸 香りから口当たりからよく、じんわりと口の中に旨味が広がっていく感じ、すごく良いです。しみじみ味わって呑みました。 やっぱり磯自慢、いいですな。
2019年12月13日
ヴィノスやまざきオリジナルの本醸造◎ 先日の橘ケンチ新政狂騒の日に有楽町で購入。 特等の東条山田錦を65%磨き。本醸造でも一切の妥協なし。 香り穏やか。酸味控えめ、苦味は皆無で澄みきった味わい。余韻にかけて和三盆的な甘味がじんわりと口内に広がる(*´-`) 晩酌でちびちび飲むのに最適☆
2019年12月11日
しぼりたて 本醸造 本醸造らしくアルコール感が強めですが、甘みと酸味のバランスが良く食中酒に向いているお酒だなと感じました。とても美味しかったです。
2019年12月10日
磯自慢 大吟醸純米 エメラルド 日本酒度+ですが上品な甘さがあります。 磯自慢を飲めることが自慢! 美味しかったです!
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通