1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 静岡の日本酒   ≫  
  4. 臥龍梅 (がりゅうばい)   ≫  
  5. 26ページ目

臥龍梅のクチコミ・評価

  • Uma San

    Uma San

    5.0

    このシュワシュワ感
    開栓注意しても溢れ出る炭酸 ホント凄いです!
    今年も去年同様コロナ云々が静まらないので、事務所の日本酒好きにお裾分け。
    皆で輪になって わいわいと♪(≧▽≦)の世の中はもう少し先なので、飲む前後の感想を楽しく話せた♪♪
    有り難うございます

    去年はドライフルーツ入れたけれど、
    今年はフルーツゼリー入れてみた。
    カラフルゼリーがジャンピングするのを期待したが、
    ちょっと大きすぎたか(笑)
    次回はもっと可愛く楽しくしてみよう♪♪

    つまみは
    やっぱ静岡と言ったらしらすなので、
    (個人的には 清水はツナとエビだが、なかなか入手困難なので)
    しらすチーズ と アーモンドチーズ
    それと アボカドディップ(レモンと生クリーム)で

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年8月30日

  • 縦の皮

    縦の皮

    3.5

    臥龍梅 純米吟醸

    ゴートモさんハッピーバースデー!!
    あと1週間、日本酒新規購入は不可ですが、レマコムにあったカップ酒開けます。

    めっちゃクラシックな日本酒らしい日本酒!飲みごたえもまあまああります。甘旨とかナニソレ?って感じの芯のある味わい。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月26日

  • last戌神丶

    last戌神丶

    3.5

    お米の目的がより明確になり、それが香りにも表れていて、とてもまろやかな印象を受けます。
    また、食事と一緒に飲むのにも適したワインです。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年8月20日

  • AIR369

    AIR369

    3.0

    うまい。
    メロンの香り。
    ドライな味わい。
    食事に寄り添う。
    2日目以降の味を機会があれば飲みたい。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年8月8日

  • piyopiyo

    piyopiyo

    5.0

    お祝いのいただきもの。
    香りが非常に良く、味のバランスも◎

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年8月1日

  • たけのこ

    たけのこ

    5.0

    ふくよかな香りを感じられ、贅沢な時間を過ごすことができました。

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月1日

  • さくら

    さくら

    4.0

    生貯蔵原酒直汲み 皆造絞り 3.8
    ピチシュワ感あり
    よく冷やすと華やかさや吟醸らしさが際立って
    温度が上がってくると原酒らしいコクが出てくる
    涼冷え(15℃)くらいで、鰻にとても合った!
    炙り〆いわし寿司ににも合う!酢に合うんだと思う

    ※ 直汲み(じかぐみ) 上槽の際に搾りたてのお酒をその場で瓶に詰めることフレッシュな味わいであることが多い。
    ※皆造(かいぞう) その年のすべての仕込の上槽を終えたという酒造用語。

    参照 はたや酒店
    山田錦の臥龍梅の直汲み生原酒で、山田錦の直汲み酒特有のジューシーさと、ピチシュワ感などとと表現される新鮮さは群を抜いて秀逸です。一年最後の搾りの一本、酒蔵でしか飲めないほど瑞々しいフレッシュ感を楽しめる一本です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月31日

  • Uma San

    Uma San

    5.0

    美味しい!
    今年の#臥龍梅頒布会 二回目の案内に紹介されてて、

    飲んでみたいな~と思っていたら、
    プレゼント当選通知と共に送られ来たo(^-^)o
    スッゴい嬉しい。


    ワイングラスで美味しい らしいので、
    それっぽいグラスとおかず用意。

    飲んだ瞬間 え!?日本酒!?? かと言って
    良くある白ワイン風の風味ではない。
    全く予想外で美味しい!

    ワインではない。 ワインに似せてる感じでもない。
    日本酒の香りを品良く抑え、すっきりとしてて、

    良く 日本酒で 日本酒らしくなく、白ワイン風 とかって記述あると、天の邪鬼な私は、なら最初からワイン飲めば?と思う訳で。


    うん、これは ワイン風日本酒って表現とは別物。
    美味しく飲めた。

    もったいなさ過ぎて、数日にわけて楽しんだら、
    三日目(残りコップ半分)で漸く!?日本酒だ!!って風味に。

    2年連続金賞受賞ってのも頷けるな~

    価格が私の購入範囲なら
    夏と冬に数回楽しみたい。と思うくらい美味しかった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 誉富士

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月31日

  • Naoji Ohkawa

    Naoji Ohkawa

    4.5

    2021年頒布会の3回目、今回はドライスパークリング「澄みの醸し」とロゼタイプ「紅の醸し」のスパークリングの小瓶が2本を頂きます。
    臥龍梅のスパークリングは、「臥龍梅Sparkling Clear」(写真の黒ビン)を飲んだ事があるけど、炭酸が効いたスッキリした飲み心地でした。炭酸が少し弱くなった頃が、私好みの飲み方です。
    今回の「澄みの醸し」は同じく軽くスッキリで、あっという間になくなってしまいました。「紅の醸し」はワインの如く、食前酒に最適かも。。。チーズやイタリアンにもよく会いそうですが、こちらも、あっという間に、空に。。。。。
    B20074

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2021年7月27日

  • つきじ芳野

    つきじ芳野

    5.0

    キンキンに冷やして頂きました♪臥龍梅らしさもちゃんとあり、そこまで甘すぎず、スッキリ飲みやすいです❤️飲む点滴とはよく言ったものです。元気になります!本当はお客様にお出ししたかったのですが、緊急事態宣言中に賞味期限が来てしまったのでスタッフで頂きました。#B20063

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年7月26日