永平寺白龍のクチコミ・評価

  • バボビ

    バボビ

    4.5

    永平寺白龍 純米吟醸 夏・さ・ら・ら (夏の限定酒) 720ml (永平寺町)

    微炭酸でラムネみたいでキリッとした味わいです。やや甘口で、ぐいぐい飲める夏酒です。

    福井県永平寺町へのふるさと納税返礼品【4回お届け定期便(3月・6月・9月・12月)】です。2025年6月9日に届き、7月1日に味わいました。9月に届く秋あがりが楽しみです。

    製造年月:2025年6月。原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)。精米歩合:55%。アルコール分:13.5度。

    『原料米: 麹・山田錦(福井県永平寺町産)、掛米・五百万石(福井県永平寺町産)。日本酒度:-5。酸度:1.6。
    火照った身体に軽くなめらかな低アルコールの純米吟醸です。
    柔らかで口当たりの良いしなやかな夏酒に仕上がりました。
    透明瓶に水面をイメージしたクリアなラベルも涼しげです。
    軽くずっと飲んでいられる真夏に嬉しい低アルコール。さわやかな白ブドウの香りとともに口当たりなめらかで瑞々しい透明感をお楽しみいただけます。
    中腹には、優しい甘さミネラル感も感じられ、低アルコールでも味がある蔵元一押しの夏酒です。(ホームページより)』

    特定名称 純米吟醸

    原料米 麹:山田錦(福井県永平寺町産)、掛米:五百万石

    2025年7月1日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    とみーママPresents「浦安日本酒BAR」🍶

    2025年6月21日

  • いーじー

    いーじー

    4.5

    白龍 水てきてき

    冷酒で
    スッと入る吟醸香
    淡麗ながらも徐々に広がるボリューム感
    後味はキリッと 
    ミネラル感ある瑞々しさが印象的です

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年5月21日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    3.0

    飲んだやつ載せなきゃと思いながら年が明けて春が来てた…怖

    福井県永平寺町の吉田酒造から、
    白龍の純米磨き九割の生原酒になります。
    秋熟ということで季節限定のお酒。
    去年の11月くらいに飲んだやつです…今更…


    白龍の中でも九は大好き!
    でも今回は生原酒で、さらにお米が違うのかな?

    とろみがあって濃厚なのに、いつもの九とは味が全然違う!

    甘さもある飲みやすいお酒で
    精米歩合90には思えないかも?
    アルコール度数ほんの少し少なかったのもあって
    私の好きないつもの九ではない感じした!

    でもこれはこれで美味しかった♪


    2025年4月16日

  • バボビ

    バボビ

    4.7

    永平寺白龍 純米吟醸 直汲み無濾過生原酒 720ml (永平寺町)
    やや甘口で微炭酸、すっきり飲みやすく、旨味のある日本酒です。ラムネのようで、ついつい飲み過ぎました。
    福井県永平寺町へのふるさと納税返礼品【4回お届け 定期便(3月・6月・9月・12月)】です。2025年3月7日に届き、24日に味わいました。6月に届く夏酒が楽しみです。

    製造年月:2025年3月。岡山は原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)。原料米:永平寺町産米100%使用。精米歩合:55%。アルコール分:13度。保存方法:要冷蔵。
    すっきりと飲める無濾過生原酒です。アルコール分は控えめですが、ミネラル感たっぷりのキレのある味わいが楽しめます。(裏ラベルより)
    『フルーティーな香りで、搾りたて生原酒のぴちぴち感をお楽しみいただけます。アルコール度数は13度と低めですがお米の透明感のある旨み、甘みをしっかり味わえます。クリアにすっきり体になじみむフレッシュな低アルコールです。(ふるさと納税サイトより)』

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年3月24日

  • kazu

    kazu

    4.4

    お初の白龍、りんご感あって旨いです。ぼんよりちょっと爽やかかな。

    2025年3月9日

  • cynnr330

    cynnr330

    4.1

    初めて見る銘柄でしたが白龍と同じ酒蔵
    しかも800円そこそこ
    開栓したてはスッキリ辛口で普通な感じ
    3日で酸味が出て旨味が引き立ちました

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年3月5日

  • OT

    OT

    5.0

    「永平寺白龍 生樽 純米無濾過生原酒 」
    日本酒にも生樽ってあるんですね…
    初銘柄の生樽ということで普通のがわかりませんがすごいフレッシュ感というか美味しいとしか思えませんでした(語彙力破壊されてます…)
    日本酒らしい美味しさを感じつつ後切れがすごく良くスイスイ飲めました!そしてあらゆる食事をリセットできそうなさっぱり感と力強さ!(重たいって感じではないです!)

    普通の永平寺白龍も飲んでみたいです笑(どのくらい違うのか…)

    横浜 野毛 酒母やにて

    2025年3月3日

  • アツシ

    アツシ

    4.2

    永平寺白龍土てきてき 直汲み無濾過生原酒

    福井県永平寺町産山田錦100%使用
    al.16%

    初めて頂く酒蔵さんの生原酒。

    口当たりがとてもよくてするする飲んでしまいます。
    柔らかな旨味と爽やかさがありとても美味しいです。
    やや冷えくらいの温度が一番くっきりと味わえました。

    福井県でも酒米が多く生産されていることを知りました。
    てきてき(的的)とは禅用語で、明らかなさま、あるがままを指すようです。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月20日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.8

    白龍 純米酒

    青い甘さを感じるスッキリした香り。
    甘酸っぱくスッキリした口当たり。
    そのままスッとキレる後味。
    常温、燗でも良い感じなので温度を選ばない良いお酒。

    特定名称 純米

    2025年2月13日