長野 / 黒澤酒造
3.77
レビュー数: 287
長野県は黒澤酒造が醸す純米80うすにごり生酒です。 これは旨い😋酒質から燗が良いかなーと思ったら大正解!酸が立っててとぉ〜ても美味しい!これは当たりだよ1000円だし。コスパも最高。
特定名称 純米
原料米 ひとごこち
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2022年3月2日
黒澤 生酛 純米吟醸 無濾過生原酒 豊穣祈願祭 旨味よりも酸味のほうが強いかな?こういうお酒も嫌いじゃない。
2022年2月28日
黒澤 生酛純米 穂積 20220219
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年2月24日
黒澤 生もと 純米大吟醸 金紋錦 2020 3.8 綺麗で口当たりなめらかな旨苦渋。
特定名称 純米大吟醸
原料米 金紋錦
酒の種類 一回火入れ
2022年2月21日
黒澤80 うすにごり生酒 磨かない黒澤です。 絶妙な甘味と酸味のお陰で一升瓶がすぐに消費出来ちゃいます。 お値段も2000円に消費税位なのでオススメです♪
酒の種類 原酒 生もと
2022年2月9日
お米の美味しさ
2022年2月8日
黒澤酒造 黒澤 純米大吟醸 無濾過生原酒 豊醸感謝祭
2021年12月30日
開栓後、味の変遷を楽しめる。徐々にまろやかになる印象。食事を少し選ぶかな。
2021年12月12日
黒澤 生酛 特別純米 無濾過生原酒 出張先の長野で購入した初銘柄、頂きます! 全て生酛造りで醸している銘柄と酒屋さんののPOPに書いてあったような。。。(うろ覚え) 1月に造り、ひと夏寝かせたようですね。 複雑な乳酸系の香り。 ぐっと濃い飲み口。これは玄人向けですね。 生酛の複雑さに、寝かせた旨みが相まって力強いです。 但し書きにあるように、甘み、旨み、苦みなど様々な味わいを感じられます。 最後にぐっとアルコール感が来ますが、美味しかったです!
2021年12月4日
黒澤 生酛純米 穂積 一回火入 お米はひとごこちを使っています。 生酛ですが、コクよりも酸味が強い。 しかもこの酸味、柑橘系の甘酸っぱい酸味。 へぇ〜 ひとごこちでもこんな酸味が出るのね。
2021年11月23日