1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 渓流 (けいりゅう)   ≫  
  5. 2ページ目

渓流のクチコミ・評価

  • スキヤバシィー

    スキヤバシィー

    5.0

    渓流 マウンテンダンス スパークリングサケ
    株式会社遠藤酒造場

    白ワイン用の酵母を使用。どおりで日本酒感がないわけだ。完全にワインってわけではなく美山錦を使用しているため、口に含んで中間辺りに微かに米の風味は感じられた。
    りんごの香りと軽やかな口当たり、口の中でのスパークリングのプチプチ感がたまらない。食前酒としてや日本酒苦手な人におすすめしたいお酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2025年4月2日

  • バボビ

    バボビ

    4.0

    渓流 朝しぼり 出品貯蔵酒 氷温熟成酒 900ml (須坂市)
    やや甘口で濃厚。旨味がある日本酒です。コスパ抜群です!
    2025年2月5日、1月に開店した西宮市のオーケーで934円(税抜)で購入し、3月6日に味わいました。
    製造年月:2024年12月。原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール。アルコール度:20%。
    『仕込み方法:生原酒。日本酒度:-6。酸度:2.0。味わい:フルーティーな酸味とコクがあるやや甘口。
    「朝しぼり 出品貯蔵酒」は、大好評の「渓流朝しぼり」のもろみを3日長く低温熟成させ、アルコール度を20%まで高め、朝しぼると同時に瓶詰めして即氷冷貯蔵いたしました。日本酒の本来の旨み・甘み・酸味をバランスよく、最高の状態まで引き出した通に人気のお酒です。無造作に新聞紙を巻いた包装に驚かれるかもしれませんが、これは、蔵出しにあたり、光を遮断し、外気温の変化にも対応させるためで、鑑評会に出品する最高の貯蔵管理方法です。実は、お酒を大切に扱う田舎の伝統的な保管スタイルを踏襲しています。地元の新聞紙で巻いており、信州を思い出すご贈答としても好評です。(HPより)』

    酒の種類 生酒 原酒

    2025年3月6日

  • SakenomiOyaji

    SakenomiOyaji

    2.5

    海外のなんとか賞を取ったとかいうお酒。
    さっそくひとくち。
    ‥うーん、昔ながらの日本酒。
    日本酒を初めて飲む人に勧める酒ではない。
    日本酒好きな人が飲んでも、最近の日本酒に飲み慣れていたらコレはちょっとレトロ感が強くて困惑しそう。
    ただ、昔ながらの日本酒が飲みたいならコレを飲んだらよし。

    2025年2月15日

  • SakenomiOyaji

    SakenomiOyaji

    3.0

    酵母が生きてるから吹きこぼれに注意ってあるけど
    全然吹きこぼれる気配はないし、シュワシュワ感は無いに等しいです。なんで?酵母がほぼ死んでいるということかしら。
    群馬の近藤酒造が造ってるなら美味いはず!と思って買ったら遠藤酒造だったというイージーミス。自分の注意散漫さ加減にイラつきながら直ちに飲み干しますよ。
    ただ、開栓直後のシュワシュワ感は微妙ですが大きい米が残っていて飲んでいてそれを舌で感じる楽しさはあるし、味は良い。なので星3つ。リピはない。

    2025年2月7日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    IWC受賞プレミアム日本酒試飲会🏆

    2025年1月19日

  • ぢぃ

    ぢぃ

    3.5

    福松 生原酒 アルコール度20%
    いただきものです😊
    アルコール度高めのお酒ですが少し甘めなせいかそこまで重く感じませんでした。
    友人と2人でペロっと飲んでしまった😅

    2025年1月16日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    第26回和酒フェスin中目黒🍶
    『秋の夜長と年末年始にオススメのお酒を探そう!🍂旬の味覚とひやおろし、燗酒、スパークリング、プレミアム酒を楽しもう!🍂』

    2025年1月11日

  • G漢

    G漢

    3.6

    備忘錄

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年1月11日

  • けけ

    けけ

    4.3

    渓流 どむろく 活性生酒
    安くて甘くて美味しい!1200円くらい
    青いビンの純米の時みたいにシュワシュワする事はなかったけど甘いし飲みやすいし飲み飽きないし
    渓流のどむろくはほんと気軽に飲めて楽しめるお酒

    2025年1月7日

  • オゼミ

    オゼミ

    3.0

    2025 0101
    ☆☆☆

    渓流(けいりゅう)

    どむろく

    活性生酒
    にごり酒
    限定品
    秘蔵酒
    300ml

    遠藤酒造場
    長野県 須坂市

    酒の種類 生酒 発泡

    2025年1月2日