長野 / 宮坂醸造
4.04
レビュー数: 783
真澄 メロンのような上品な香りがただよって、贅沢な気分を誘う。口に含むと、滑らかな酸味が広がり、口中に広がる柔らかな旨みがたまらん。 不思議なくらいに余韻はすぐに消えるけど、それが逆に軽やかで爽やかな感じを残してくれる。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2024年1月19日
真澄 茅色 純米 甘すぎず旨味と酸味とバランスがよく まろやかで優しいお酒 飲み疲れもしない、すっと入ってくるお酒なので ついつい飲みすぎてしまいそー
2024年1月18日
酸味が強いけどスッキリ感がないので後味がちょっと苦手
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2024年1月16日
長野産の米100 %ー😂 限定貯造とか、またかよー❗ げ •ん•て•い✨に弱い😱 お安い~(>_ スッキリしててラベルみたいに さわやかな感じ~💦
2024年1月15日
真澄 純米吟醸 あらばしり 樽酒 精米歩合 55% アルコール度数 17度 宮坂醸造 長野県諏訪市 杉樽の香りとキリッとした生原酒の味わい。 冷やしても、燗をしても、とてもおいしい。 お正月の楽しみ。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒 原酒
2024年1月14日
一年前に飲んでたことを忘れてた。。。 ほどほどのガス感とグリーンな風味。 ここの印象は同じらしい。 美山錦の特徴か、蔵の特徴か。 決して薄くなく、瑞々しくさらっと流れる。 重すぎない、爽やかさかなほんのりとした甘酸っぱさ。 個人的な好みで、グリーンの風味がちょっと気になるなかな。
原料米 美山錦
冷やで飲んでも米の旨みをしっかり感じる。お手頃で食中酒として楽しめました。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2024年1月12日
長野県諏訪市からは『真澄』 宮坂醸造株式会社さんからの1本です。 自分ではあまり買わない銘柄なるも、真澄の素晴らしさと、その旨さは酒呑みならば、誰しもが脳裏に刻まれているはずの『真澄』 いざ、抜栓。 香りはミネラル系。 ひと口呑んで、喜び。純粋な酒造りから産まれる酵母と酒米のコラボが、綺麗にアタックしてきます。 期待値以上の素晴らしい仕上がり。 肴には、北海道白糠町のイクラ。 最高の肴と、蔵元渾身の純米酒。 言わずもがな、今宵もまたまた痛飲…
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年1月11日
**真澄:** 芳醇な香りが広がり、辛口寄りながらも、まるで水のようにサラッと喉を通る感じが印象的。 香りも上品で、シンプルなラベルが品のある印象を与えてくれました。 濃厚なのにクセがなく、どんな料理にも合いそうです。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
今年の締めは真澄あらばしり樽酒 すごい杉の木の香り 適度な甘味と旨み 全体に柑橘の風味 料理を邪魔しない適度な存在感 昔飲んだ時は物足りない気がしたけど、色々飲んでみると控えめな感じと杉の香りで特別感がある
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2024年1月8日