1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 北海道の日本酒   ≫  
  4. 国稀 (くにまれ)   ≫  
  5. 10ページ目

国稀のクチコミ・評価

  • 妙寂庵

    妙寂庵

    5.0

    大吟醸
    封切りはかなりキレのよい辛さ。
    ところが1日立つと極めて円やかに開く七変化。
    じっくりと時を忘れられる家飲みに贅沢すぎる美味さ。

    2021年2月22日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    2.5

    メインは300レビューに取っておいてだね、しれっと、コソッと全国制覇でも良いじゃない。
    何気にこだわるとなかなかに見つからないんですよ。北海道。
    うちの地方で生まれ育った歳三さんが亡くなった北海道、今はうちの近くに住んでる360さん。何気に北海道は縁があるようでないですな、でっかいどー行って羊とししゃも食べて〜!
    マスノスケ食べて〜
    あ、ラーメンは東京で色々と食べれるからいいや。
    でも新鮮な魚介類があるとこはいいやね。
    こちらだと神奈川あたりの地魚位しか朝どれは食えない。

    何が言いたいかと言いますと、縁が薄いだけに、まだまだ知らない北海道のウマイ酒本当は眠ってんだろ?って事。もっと営業さん頑張って!

    んで、お酒の味ですが、大関ワンカップよりうまいですよ。スッキリしてます。
    容器は歯ブラシスタンドにでもしましょうかね。

    2021年2月10日

  • アキト

    アキト

    2.5

    201105

    特定名称 純米

    2020年11月18日

  • gee-mori

    gee-mori

    3.5

    「國稀 北海道限定 純米吟醸」どっしりした味わいと爽やかな後味!北海道らしい一杯!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟風

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年10月23日

  • Kazuki Kamanaka

    Kazuki Kamanaka

    3.5

    国稀 特別本醸造 千石場所。これも淡麗辛口です。料理の味を邪魔しない酒です。少し旨味には欠ける感じがします。2020.10.14 焼鳥おさむにて。

    特定名称 特別本醸造

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年10月16日

  • succhii

    succhii

    3.5

    函館駅前の素晴らしい角打ち店である瀧澤商店にて、一合250円かそこらで。やや辛、軽い。生身欠(ニシンの干物)ととても合う。店の楽しさが味の評価に影響した感あり。

    日本酒度+0〜2、酸度1.1〜1.3、精米歩合65%

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年7月11日

  • りおちー

    りおちー

    3.5

    築地でカツオを買ったので、今日は日本酒一択。
    この時期のカツオはさっぱりしているので、吟醸酒の方が良かった気もする。
    でもコクがあって純米酒らしい美味しいお酒でした。

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    2020年5月23日

  • ポキール

    ポキール

    3.0

    the日本酒って感じ。
    勉強不足 これ何瓶?300㎖。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年5月4日

  • ポキール

    ポキール

    3.5

    今話題の酒米 吟風の国稀。
    中々出歩け無いので近所のスーパーで購入
    最北蔵の酒が関東のスーパーで買えるだから、
    すごいね! Stay Home

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年4月19日

  • アキト

    アキト

    3.0

    20191130

    2020年3月28日