北海道 / 国稀酒造
3.54
レビュー数: 176
お米の旨味を感じる スッキリタイプの純米酒 食中酒としてオールマイティタイプ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年8月4日
北の御大から着弾! 合わせるのはヒラマサ 刺身と皮ポン酢 常温でいきます 香りあまり感じず、米感さほど… 例えると控えめに料理をたてる昭和の母ですな 漬物とダラのみしたら絶対に合うお酒。 こんなお酒大好きです😁 あまうま〜も良きだけど、漬物と酒、お魚と酒、マリアージュ考えると面白いですよね〜😝
2022年7月30日
造り手はオンザロックをオススメしています。
2022年7月17日
アルコール度数高めだが、甘口で大変飲みやすい。 旨味も強くキレも良い すき焼きなどの肉料理にもよし、あ、 自分はジンギスカンでやりました笑
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2022年7月16日
米の旨味、滑らかな水の口当たり 国稀らし淡麗辛口の夏酒になります。 600本限定販売となりますのでお早めに この中ではダントツでイカ刺しが抜群 海老や蟹、ホタテなど淡白な刺身にバッチリヒットします
2022年7月12日
日本の酒情報館🍶
2022年6月20日
北海道出張中にいただきました。 米ミルクと言って良いほどミルキーな辛旨味。 それでいてとってもクリアだけどめっちゃきめ細かい米があって、若干のトロミはあるけどまじりっけのないストレートな旨い酒。 プラス10ほどの辛みは感じず、しっかり向き合って飲める良い酒。 アル添感は旨味で消されて気にならない。 良い酒ですねー(*´꒳`*)
2022年6月2日
備忘録2022.05.18 国稀 佳選 65% 15.5度 北海道の居酒屋さんにて普通酒としてはかなり美味しかった。結構酔っいました。
特定名称 普通酒
2022年5月20日
國暉 純米大吟醸酒 宍道湖湖畔に蔵を構える 八塩折乃酒を醸す蔵でもある スペック 精米歩合:50% 度数:14度 國暉酒造㍿(島根県松江市東茶町8) https://kokki.co.jp/sake/ 明治7年(1874年)
2022年5月15日
国誉 純米吟風国誉 スッキリしていて飲みやすい。
2022年5月9日