新潟 / 越後桜酒造株式会社
3.28
レビュー数: 127
普通にうまい。良いと思います。このままの方向性でもっと味を濃くしたら凄くうまくなるんじゃないのかなぁという感じの味。菊水の後に飲んじゃったので余計にそう感じるのかな?
2019年1月27日
越後桜【特撰】辛口 ちょい熱めの燗酒で。程よい辛口で酸味もやさしく飲みやすいです。万能晩酌酒だと思います。飲みすぎるなこれは!
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年12月25日
出来上がって1年たったものを購入したので、若干味が変化している可能性があるという上でのレビューです。 開栓1日目は、本当にいまいち。開栓2日目は味がマイルドになっていました。ただ、それでも水っぽさと辛みで、純米大吟醸を期待してのフルーティーさはなかったと感じます。2日目は軽めながらも、少しの辛みと透き通った感じの口当たりです。 この酒造メーカーのお酒で美味しかった銘柄もあるので、今回はたまたま外れだったのだと思っています。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年11月21日
近所のドラストで購入。 季節です。 物々しく、和紙感がある紙袋入り。 お味は通常より濃いめの、まったりした飲み口です。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年10月8日
大吟醸 越後桜 2000円/1升 香りはいいけどアルコール感がきついです。
2018年9月14日
若干のアルコール感のある飲み口。 香りは穏やか。 価格を考えれば十分。
特定名称 大吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2018年8月29日
純米大吟醸というと飲みやすいイメージがあるが、これは飲みにくい。辛いし酸味が強いしで、早々にパスした。だが次の日に飲むと、うってかわって角がとれた飲みやすい酒に変身。日本酒は開栓して2日目が一番おいしいと思っているが、ここまで変化する酒は初めて。ツンデレ大賞を授与したい。
2018年6月12日
【越後桜 特選 純米酒】 口に含むとやや酸味が際立ちます。普段飲みの越後桜の白鳥蔵の方がコスパはいいかな。
2018年5月21日
【越後桜 大吟醸 無濾過】 香りが非常にフルーティで、飲む前に期待値があがります。味わいも大吟醸だけあって旨口で、新潟らしくキレもバランスよく、次の杯をさそいます。キリっと冷やしてが美味い。 これが4合瓶で1000円ちょいとか、コスパ良すぎかっ!
2018年3月27日
とにかく今宵は大吟醸が飲みたくスーパーまでε-(´∀`; ) コスパに惹かれ越後桜大吟醸吟の艶磨き50%を購入 やや辛めですがスっと入ってからまろやかになる感じです。 酢の物とよく合いますね!
2018年3月17日