haccoba LABのクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.7

    とみーママPresents「浦安日本酒BAR」🍶

    2025年7月28日

  • 横丁に住みたいあゆかわ

    横丁に住みたいあゆかわ

    4.0

    haccoba kasu 山椒レモネード

    タニガキのおかんが好きだったからこっちも。
    相変わらず面白いお酒、爽やかで夏にぴったり☀️

    2025年7月11日

  • 横丁に住みたいあゆかわ

    横丁に住みたいあゆかわ

    4.5

    Ginger PON⭐︎PON(haccoba醸造所/浪江)

    ジンジャービアをイメージして作ったという
    生姜の粕を使ったクラフト酒。

    コリアンダーやクローブのスパイス系の香りとシュワシュワが大人のジンジャーエールって感じでぐびぐびいけちゃう。好きなやつだ、やばい。

    開栓注意。落ち着く前に開けて吹きこぼれ大惨事だった。
    ほんとに勿体無いことしちゃった😭😭

    2025年5月26日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.7

    CRASHIP PARK Living Craft.

    2025年5月10日

  • Koebi

    Koebi

    4.5

    haccoba Skey Skey Honey!
    Willett Bourbon

    2025年3月25日

  • TakaS

    TakaS

    4.3

    haccoba respire

    香り
    ラクティック ヨーグルト 紫色の花 

    味わい
    スパークル 活気ある酸味 ヨーグルトサワー パフューミー

    感想
    好き嫌いが分かれそうだが、個人的には絶妙な塩梅でパフューム・ハーバルさがマッチしていると思う。食前酒として、少量で気分を変えたい時に良いかも。というか、無印良品のオーガニックな精油アロマブレンドのような、ずっと嗅いでいたい香りなのだ。

    2025年3月24日

  • コンテンダー

    コンテンダー

    3.8

    新ジャンルのクラフトサケ

    秋田の稲とアガベ、南相馬のぷくぷく醸造と並ぶ新興勢力のhaccobaさんの代表作のはなうたポップスと合間見える

    日本酒の醸造過程にポップを加えて作られるのだが東北の花酛造を元にしたスタイルで作られているそう。

    米の精米具合が90パーとかなり残っているのでコメの上品さよりも力強さが全面に出ている一方で甘酒のような甘味が強く、酸とともに感じる。その強さの後にポップのほのかな苦味がアクセントで舌の上に残って一本のストーリーを仕立てているようだった。

    新ジャンルではあるがクラフトサケ、今後も成長が見込まれる新しい可能性を感じる。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年3月19日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    SAKEICE Tokyo🍨

    2025年2月23日

  • といとい

    といとい

    5.0

    kasu [sansho lemonade]

    クラフトサケの飲み比べ。まずはhaccobaさんの新定番「kasu」(かす)シリーズ。山椒やレモンの爽やかな香りとお米の甘さ。苦みも心地良い。冬至の柚子湯上がりに。いいお酒だなぁ。

    今夜は秋田のクラフトサケいきます。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年12月22日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.1

    SAKEICE Tokyo🍨

    2024年12月9日