1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 君の井 (きみのい)   ≫  
  5. 4ページ目

君の井のクチコミ・評価

  • masatosake

    masatosake

    3.5

    君の井 新潟県上越地方 妙高市
    アルコール15.5度 アル添 君の井酒造
    香りは穏やかですがアル感も感じる香り、サラリとした呑み口にまろやかな甘みがあり後口はしっかりとした酸味があり少し辛口より。あまりに印象が薄いので熱燗にもしてみましたが上立香のアル感がかなり強くなり、甘みや酸味のバランスが一気に崩れたような感じでオススメしないかなぁ。冷やでどうぞ! 新潟カップ酒シリーズ17 #note62

    2022年1月6日

  • 計良貴広

    計良貴広

    3.5

    備忘録
    君の井 山廃 純米

    2021年9月6日

  • 青春の巨匠

    青春の巨匠

    3.5

    ややドライ。爽やか。飲みやすい。秋刀魚、山形で仕入れた福耳唐辛子炒め、オクラ胡麻和えと共に。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年9月5日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    3.5

    君の井 純米 秋あがり

    東京は涼しいです。酒を買いに行ったら、ひやおろし、秋あがりコーナーがあり、しっかりした感じの新潟の酒をお持ち帰り。四合瓶1,320円税込

    初日、常温で売ってたので常温から。ちょいと昔風の日本酒の香り。含みはスッキリの旨辛酒。裏ラベルで旨味を強調しているが、アルコール強めのためか、辛味の方が強い。
    お燗にすると、旨辛のバランスとれていい感じ。
    2日目、冷たくしても初日の常温よりボディ厚めに。燗も旨い。

    今風の酒ではないが、じっくり燗で飲むのに悪くない酒です。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年9月3日

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    4.0

    君の井SAKE CUP 昼呑みワンカップ!おとなしく家飲みにいいです。飲み過ぎず…(2カップ目)にサイズが良いです。肝心のテイストですが冷たいこのお酒と蕎麦(乾麺)で飲ればプチ贅沢感(笑)アッサリして呑みやすいです。

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月22日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.0

    その2、君の井 純米酒

    以下同文です

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月24日

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    君の井 SAKE CUP
    君の井の普通酒は初めて頂きます☆
    旨味がしっかり、後味は少し辛口。
    さっぱりとした飲み口でぐいぐい飲めます。
    続いて燗で頂きます。
    辛さが増しました。鼻から抜ける感じが良いです^ ^
    飲み飽きせず食中酒としても美味しく頂けるお酒でした☆

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月18日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    3.5

    君の井 山廃仕込 純米
    酒屋の女将さん曰く「新潟なのに辛口じゃないですよ」との事で、試しに家に連れて帰りました。日本酒らしい薫りにアルコール香。口に含むと昔ながらの日本酒っぽさに甘辛からの苦味。懐かしい感じで今風の特徴が有るお酒ではないけど、食中酒としては普通にいけます。
    ただ、燗をつけると、ぬる燗でもアルコール感が増してしまいました。熱燗では私の苦手なセメダイン香が出て、あれれ?でした。残りは冷やして飲みまぁす!
    アテはすき焼でした。
    ※ Kura Master 2020 プラチナ賞受賞のタグが付いてました。フランスの日本酒のコンクールだそうです。
    720ml 1,200円(税別)
    精米歩合65%、アルコール分15.5度
    いつものK酒店にて

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月31日

  • パパパK

    パパパK

    3.0

    君の井 山廃 純米吟醸 720ml

    開封後の香りが、
    ガツンと昔ながらの、日本酒を想像させます。

    ゴクリ、思った通りの日本酒の味。
    久しぶりの日本らしさ。

    しかし、飲み進むと味わい深く
    濃い系のアテには、良い個性。

    2021年3月30日

  • KC500

    KC500

    3.0

    君の井 山廃仕込 純米吟醸 初君の井。これも中華系スーパーにて。実は隣にあった鶴齢を買うつもりでレジに持っていき、気付かないまま帰宅後気付いた...。40ドル近くと既に高めの鶴齢(35ドル)より高いのに...。まあいいと気持ちを取り直して開けてみる。まずは冷酒で。う、うう~む。雪影のようなThe日本酒的な匂いはないけど、どっちかというとそれに近い。燗を付けたら、少しその匂いは目立たなくなった。けど、まあ久保田の千寿がほぼ半分の値段で買えるとなると、これもリピはないなあ...。

    2021年3月23日