1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. KAWABU (かわぶ)   ≫  
  5. 4ページ目

KAWABUのクチコミ・評価

  • noda

    noda

    3.5

    かわぶ おりがらみ

    特定名称 純米

    2022年8月17日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    3.5

    何だか、初めて入った酒屋さんで気になる銘柄を見つけて購入⭐
    調べてみると地元では知らない人は居ない位に人気な酒造さんらしく。こんな出会いも酒屋巡りの醍醐味ですよね⭐

    早速抜栓⭐

    ストレートグラス
    軽やかな酸味を、含むあっさりした甘味ですね。
    米の旨味と甘味が一緒になり、有り体に言うと甘しょっぱいというニュアンス⭐口で転がすとカァっとしたアルコール感からの辛味があり美味しい⭐

    真ん中
    あまり香りはしません。
    酸味と微発泡より更に淡い酸味に似た刺激。
    甘味より酸味が広がり飲みやすい。余韻は淡く消えていきます。

    口すぼみ
    瞬間的に淡く酸味が有る香りがします。
    米の旨みとフワっとした甘味、ボディはほぼ水のような呑みやすさ。余韻は淡くスっと締められる。

    陶器
    香りは抑えられ、口に含むとグラスより一段太い米の甘味と旨みをかんじます。余韻はほぼ無いに等しく飲みやすい⭐

    初めてのお酒でしたが、裏ラベルにある通り軽やかさが目立つお酒でした⭐食前酒にお酒単体で頂くのが良いかも。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年5月2日

  • str

    str

    4.0

    備忘録として

    KAWABU 純米 生酒 おりがらみ

    この蔵からは様々な銘柄が販売されているけど、今回当てはまるのがなかったので新規で投稿したけど、調べてみたら皆さん鉾杉から投稿していたので、鉾杉に切り替え。
    2023年3月13日に見たらKAWABUとして追加されていたのでまた変更。

    乳酸系のまったりした感じからの、ほんのりバナナ系の香りで、甘さは強くないけど、旨味は十分。
    嫌な感じせずに飲んでられるけど、ドンピシャジャないかな。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年4月29日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    サケラボ15

    2022年3月15日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    KAWABU 純米 生酒 おりがらみ
    20220211

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年2月11日

  • MOROMI club

    MOROMI club

    3.5

    銘柄: KAWABU 純米 生酒 おりがらみ

    鉾杉で有名な河武醸造の、ちょっとマイナーな一本。
    先日レビューしたメロノーヴォもそうですが、マイナーかつマニアックな銘柄を割と出してくるのがこの酒蔵は面白い。

    鮮やかなブルーのボトルと、目の覚めるようなショッキングピンクのラベルに思わず、ジャケ買いしてしまいました。

    開栓するとすぐに香るのは、鉾杉らしいメロン香。
    口に含むと寒い冬空にぴったりの、キリッとした若干辛口の味でした。
    開栓からしばらく経つと、メロン香はさらに強くなりつつ、米のコクや旨味が強くなったようでした。

    雪の多い今年の年末年始は、廊下や軒先で冷やしたこいつを、Michael Franksの冬っぽいAORを聴きながらお刺身やおせち料理のお供に飲むのが最高。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年1月3日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    三重県河武醸造さんの新酒おりがらみです。
    年末に蔵元を訪問した際に、販売所兼事務所に居られた
    社長さんからオススメいただいた物でございます。
    青色の美しいボトルと朱色のラベルが綺麗です。
    開栓するとジュワっと微炭酸。
    オリを均一にしてグラスに注ぐと、
    とても爽やかな香りがします。
    含むと微炭酸と、風の森や、
    竹生島に通ずるフレッシュな香り。
    味わいは、普通であれば甘やか酸味が
    来そうなところですが、
    辛い!甘みは無く切れまくります。
    とても意外な味わいで、
    想像してない辛さでした。
    甘ったるさは無いので、脂っこい食事でも
    爽やかに合います。
    個性的なお酒でした。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年1月2日