新潟 / 朝日酒造
3.89
レビュー数: 882
久保田の純米大吟醸、香り立ちがよく華やかな感じ。味わいは淡麗辛口と芳醇旨口のちょうど真ん中といいますか、万寿と翠寿の間というところの印象です。雑味は感じませんでした。翠寿はとても好きなお酒の1つなので、これもまたいけるお酒です。
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2017年11月6日
久保田 千寿 アタックより含んでから味がふくらんで辛くきれる 悪くない 飲みやすいので、まずまず。
特定名称 吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2017年11月5日
久保田 雪峰 またの名を久保田ブラック(笑) 純米大吟醸の山廃 美味しいけど、2760円/500mlは高い。
原料米 山田錦
酒の種類 山廃
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2017年10月17日
久保田 萬寿 でしゃばらない、控えめな香り。 何杯でもすいすい呑める。 新潟を代表するお酒だと思います。
2017年10月14日
久保田 雪峰 純米大吟醸 山廃仕込。酸が立っていて、ぐぐっと感があります。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2017年10月7日
久保田 碧寿 始めての碧寿を中国友人宅でいただきました。 萬寿は水の如し、碧寿はロの中に辛みが広がる感じがして冷でしたが、美味しくいただきました。
2017年10月5日
久保田 純米大吟醸 なんとなく買い置きしたままになってたのを開栓。 キレイめのフルーティータイプで香りもほどよく 飲みやすい。
2017年9月29日
キリッとしてて飲みやすい。後味も爽やかで料理の邪魔をしない。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2017年9月28日
久保田30周年記念 未だ無名の頃に、柏崎の小さな酒屋さんの お婆ちゃんに勧められて呑んだのが、 初めての久保田でした。 それから、もう30年とは… 柑橘系の吟醸香と共に、上品な甘味と 旨味が広がり、やはり久保田のキレを感じます。。 久保田の売りで有る淡麗辛口から、 芳醇旨口系への流れが感じられるお酒です。
2017年9月14日
香りが強すぎず、口当たりが良くさっぱりしているので食中酒とさても良いと思います。
原料米 その他
2017年8月15日