1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山梨の日本酒   ≫  
  4. 七賢 (しちけん)   ≫  
  5. 38ページ目

七賢のクチコミ・評価

  • くろーばー

    くろーばー

    4.0

    七賢 夏純吟
    夏向けなのか、水軽やかに滑らかに
    香り強く立ちきってます
    私は香りが強く昇るの苦手ですが
    苦味とほのかな甘みが上手に絡まってます
    評判の良さ、納得でした

    このコ、明日炭酸注入したら、、、
    化けないかなと期待してます

    ######
    さて、色々なレビューを拝見する中で、
    看過できない内容がありまして
    プレ値ついてる銘柄に、
    その値段の価値があるのかと批判して低評価
    いやいや、プレ値は、転売や、そこから買う人の値段であって、
    その銘柄が仕立てた値段ではないですから
    勝手に期待して、勝手に萎えて批判するなんて、頭おかしいなと
    踊らされるのも、大概やなと
    言葉に責任持って、気概もって発信できるのかな
    もちろん自由なのは理解してるはずなのに、
    こんなんは、あんまりやと
    酒蔵が操作してるなら別やけど、、
    低脳過ぎに憤ってます

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年5月2日

  • 8710

    8710

    4.5

    純米大吟醸 絹の味。香り味わい共に素晴らしいです

    特定名称 純米大吟醸

    2022年5月1日

  • Koyumi

    Koyumi

    5.0

    七賢 山ノ霞 
    アルコール度数11℃のオリのあるスパークリング
    裏のラベルに書いてある通り、麹の甘みとまろやかな酸味を感じられる、とても美味しいお酒でした。
    シャンパングラスで頂きました。

    2022年4月30日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    よし寿司にて🍶

    2022年4月26日

  • TOS

    TOS

    3.0

    七賢 純米 春しぼり
    香りは強くないですが華やかな感じ
    お米の甘みと旨味が来て、強めの辛みが長く余韻で残る感じです。酸味も少し感じます。
    これで1100円はコスパ良いのではないでしょうか?

    2022年4月24日

  • 清麻呂

    清麻呂

    3.0

    純米吟醸生酒 一番しぼり。品の良い香りと、スッキリした飲み口。ほのかな苦味を感じさせつつ、潔い余韻を残してくれる。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月24日

  • やまだ

    やまだ

    4.5

    【七賢 アラン・デュカス】青リンゴ、ナシ、微かにライチの香り。終始強炭酸でシュワシュワ。若干苦味を含んだ強い酸味。優しいメロン、ナシ、微かに桃の甘味にじわりと広がる苦味。他の酒造さんの名前をだしてしまい大変恐縮ですが、新政さんの亜麻猫スパークと比べてよりスッキリとした瑞々しい桃のような甘・旨味に穏やかな苦味。比較的飲みやすいのはアラン・デュカスの方で、濃い味わいなのが亜麻猫スパークなのかなと素人舌ながら感じました。スパークリング日本酒なので慎重に開栓しましたが吹きこぼれて3分の1程無駄にしてしまいました。残念。瓶内二次発酵かつ貴醸酒の製法とのこと。

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月23日

  • はっしー

    はっしー

    3.5

    スッキリ辛口、やや苦味あり。

    特定名称 本醸造

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2022年4月23日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    3.5

    七賢 春しぼり 純米酒
    なかなか見たことがない七賢が売ってたので呑んでみました。
    比較的呑みやすいと言うイメージ以外は特筆する点はないが、普通に食中酒として良さそう。
    3.8点

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月23日

  • ここぞう

    ここぞう

    3.5

    いつもの酒屋に行く時間が無い時、スーパーなどで購入できる七賢さんには本当にお世話になっています。コスパという言葉では足りないくらい満足しています。

    今回は春しぼり。そこまで普段との違いは分かりませんが、美味しいです。純米の酒ではかなりうまい方ではないでしょうか。

    2022年4月17日