信濃聳山
しなのしょうざんと読む。
よめね━━━━(@_@)
信濃はハズさない説を実証します!
ビック酒販で見つけました。
300mlで1,070円。
金紋錦やしちょい高め?
ビックがやたら推してる銘柄やのに銘柄登録なし。
でもでも信州銘醸で調べたら…
瀧澤、鼎を醸してる蔵であることが判明‼️
そら買ってまうやろ━━━━!
ビック酒販はウイスキーのラインナップが豊富やからよく行くんです♬
飽きない〜
たまに山崎12年の小瓶売ってるし、推しのカバランコンサートマスターの小瓶が常に売っている。
日本酒もね、謎に鍋島がプレ値やけどあんまり見かけへんやつ売っててオモロイ。
長野を見つけたらとりあえず買うことにしてますねん。
(なんと!近くで水尾の取扱いが始まった模様…)
…って買って良かったー!!
コレはね、正直凄いですよ。
開けた瞬間のリンゴ爆発も凄いけど
なんつっても甘さがね!
実はワタクシ十四代を超える日本酒を求めて呑んだくれてるわけですが…
コレはね、その片鱗を見ましたね。
ゾゾってしました((((;゚Д゚)))))))
一瞬、十四代を感じた!
コレに微発砲があればたぶん最強。
ですよ?出番です。ののさん笑
生クリームって甘ければええってもんやないやないですか?
一流のショートケーキの生クリームのバランス感。
実は十四代に感じる凄さはそこなんです。
甘すぎるって言う人おるけどね。
違うんよ、あの甘さが出せないんですよ!
ただ甘いだけやないのが十四代。
確か鼎ちゃんは十四代を超える日本酒を目指してる銘柄やったハズ。
鼎ちゃんは未飲なんですが…
しょうざんが十四代寄りということは
きっと方向性としてはそうなんでしょう!
空想の序列。
鼎<瀧澤<信濃聳山
いやぁ、ほんま冷酒は目ん玉飛び出るかと思ったよ笑
燗も美味しかったけど米の香りが足りんかったから。
冷酒★5.0の燗酒★4.5
ビック酒販で見かけたら
騙されたと思ってとりあえず300買ってみてくだい‼️
見事に騙されるから笑
またビック行ったら次は720買おう♬
#信濃はハズさない説
#すーさんに並んだ
特定名称
純米吟醸
原料米
信州金紋錦
テイスト
ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2