山口 / 長州酒造
4.24
レビュー数: 1608
白天に続いて今夜は桃天 天美 純米吟醸 うすにごり生原酒 こちらも注ぐと軽くガス感のある様 上澄みのファーストアタックはピリッとしたクリアな酸が弾ける 白天よりも甘味控え目で酸味マシマシな印象 にごりを足すと乳酸系の甘味と柔らかな旨味が合わさる フィニッシュはわずかな苦味でドライ 開けたては白天よりも甘酸っぱくほろ苦で憧れの人に想いを馳せるようにきゅっと
2023年2月24日
天美 純米吟醸 生原酒 開栓時にポンっと蓋が(^_^) シュワシュワ感と甘味と苦みが、それぞれさりげなく主張しながらその場に居る感じ。 その背後にお米感。 混じり合ってごっちゃにならない、不思議なハーモニー。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒 原酒
優しい甘さはあとを引かないメロンのような甘さ。微かにシュワ感。優しいわぁ。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2023年2月23日
初めてのんだ天美の高級なやつ。開けたてはチリチリ微炭酸が心地よく、その後に上品な甘みとフルーティーな香りが追いかけてくる。文句なしの☆5。
栃木にごり飲み比べに続いての第2段は天美にごり2種今年も無事にゲット 先ずは雪天から 天美 純米吟醸 にごり生 そそぐとグラスに気泡が輝いている 上立ち香は控え目な米の甘味がほんのり 上澄みはピチシュワ微発泡でちょっと尖った甘さがジュワっと オリを混ぜるとクリーミーでブドウのような柔らかな甘味と酸味が滑らかに 奥にすこしだけ苦味もありドライ感のあるフィニッシュ さっぱりしてるが旨味も十分で飲みごたえあり
2023年2月22日
備忘録
穏やかで爽やかな香り。フルーティーでやわらかい甘みと酸味。フレッシュでスイスイ呑めます。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
天美の桃天です。 春らしいピンク色のラベルです。 見た目に反して香りはドライで控えめです。 口に含むと、ピリッとしたガス感ののち、フレッシュなイチゴや桃のような甘みを感じます。苦味がアクセントとなり、後味はキレがあります。 生酒らしく飲みごたえがありながら、バランスよく飲み進められます。
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
天美 桃天とてもフルーティで一瞬ネームの通り白桃を思い浮かべてしまう様な味わい。 でも呑み込む時にはしっかりとした辛味が後追いしてきます。 余韻の辛味がまた食をそそる♪ ラベルからイメージする甘さはほぼない。 上澄みのみの場合はかなりクリアでフルーティ。 澱を混ぜるとビター感がまします。 Instagram 『お酒の時間』にも掲載中♪
レビューを見て気になったお酒を通販で購入。 山口県は銘酒の宝庫ですね。 飲み干すのが惜しい…
2023年2月21日