1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 来福 (らいふく)   ≫  
  5. 36ページ目

来福のクチコミ・評価

  • Sho

    Sho

    4.5

    500円/300ml
    オリがあり、ほんのりピンクがかってる
    甘い香り、初めてな感じ
    微発泡
    甘うまジューシー
    女子ウケ良さそうな味

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年3月4日

  • くろーばー

    くろーばー

    3.5

    来福 さくら 純米
    桜の酵母
    勲碧さんでもあったかな
    甘みが出にくい仕上がりをいかに計算できるか
    そしてこの色、、
    桃の節句にちなんで
    本日購入、即日開封
    楽しませてもらいました

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年3月3日

  • 岡やん

    岡やん

    4.0

    来福 純米酒 さくら
    花酵母で有名な来福。今日はひな祭り。桃の代わりに桜で。甘味ガス感酸味苦味辛味。桜の香りはしないけど、桜の様に味は小ぶりだが丹精で美味しい。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年3月3日

  • ひとうおんせん

    ひとうおんせん

    3.0

    来福 うすにごり
    昼飲みのお店にて。
    甘みあり。若干のピリ感あり。
    さくら酵母のピンクがかわいい。
    春らしい1本。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年2月26日

  • takashi.mazuru

    takashi.mazuru

    4.5

    来福 純米吟醸 生原酒 五百万石 1485円
    令和四年 豊穣祈願祭シリーズ。フレッシュ旨酸ピリピリで米の旨味が濃く、後味もガッツリ米。旨っ。コスパやば。こんなんあっという間になくなってしまう。
    超お得なのでもし見つけたら是非飲んでいただきたい。限定なので難しいやもですが。。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月22日

  • たけ

    たけ

    4.0

    来福 ブーケ・アッサンブラージュ
    花酵母といえば来福、天吹というぐらい、
    来福は力を入れてますね。

    少し熟成された様な旨味です。
    花酵母らしく華やかさもあって、
    いかにもといった感じ。
    更にアッサンブラージュだから、
    色々なお酒が混ざっていてもう花満開状態!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月19日

  • SU

    SU

    4.0

    来福 純米大吟醸 遠心分離。
    次女の1歳の誕生日なので、ちょいと良いお酒を。
    口開けは落ち着きあるパイナップル的な香り。
    うすにごりなやつ。
    口に含むと果実感ありの甘味にオリの苦味と調和するような上品な旨味でキレはかなり良し。
    印象としては華やかながらもスッキリな上品なお酒!
    珍しい5合瓶タイプで3000円位。
    美味しかった!

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年2月12日

  • たけ

    たけ

    4.0

    来福 純米酒
    お米は若水を使っています。

    若い子の汁なら大好きですが🥰
    若水のお酒はどうでしょうかね?

    おっ、フルーティー&ジューシーですね。
    来福の超辛口、あれはあれで旨いけど、
    それとは真逆ですね。
    来福でここまでフルーティーなタイプは、
    無かったんじゃないかな。
    ちょっと驚きです‼️
    やっぱり蔵も若い子が好きなんだねぇ😚

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年2月11日

  • hio

    hio

    3.0

    まろやか

    2022年2月2日

  • 日本酒初心者代表

    日本酒初心者代表

    4.0

    来福 純米吟醸 愛山 精米歩合50%

    関東2本目 茨城県は初来福です。
    精米歩合は50%だけど純米吟醸を謳っている、ということは香り全開ではないということかな?

    フワッと優しいフローラルな花の香り、繊細な香りで良いですね。
    甘さの後にすぐ酸が立ってからの苦味。
    愛山米って力強い感じなんでしょうか、グッとくる感じが好みです♪
    甘さがあるので、和菓子に合いそうです。
    生クリーム系のケーキに合わせたら合いました笑 日本酒と洋菓子っていう組み合わせも面白いですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年1月30日