岩手 / 赤武酒造
4.26
レビュー数: 3783
前からマークしてた赤武に出会い 購入。ウマ甘口で苦味でまとめる 感じでしょうか。ウマイ!
特定名称 純米吟醸
原料米 吟ぎんが
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2017年3月18日
ピリッと発泡した感じ、酸味とフルーティさでいちご大福のことを思い出した。お供はカブの葉とちくわを一緒に炒めたものとレンコンのきんぴらで。
特定名称 純米
酒の種類 無濾過生原酒
楽しみにしていた赤武! 驚くほど飲みやすく、水かと思うほど。でも後味は心地よく、香りも強い。かなり好き。
2017年3月12日
フルーティーで美味しいです。
2017年3月6日
AKABU 純米吟醸 結の香(ゆいのか) NEWBORNと比べると、若干、シャープさがあり、旨味成分が劣る気がします。 酒米の違い(テロワール)なのでしょうか? まさに水平飲みをしたわけですが 日本酒も面白いですね。 少し置いたら、落ち着いてきて、口のなかで甘味が広がると良いのですが(笑) NEWBORNは売り切れでした。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2017年2月26日
竹のよう、甘みより淡麗さが目立つ。ドライな後味。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2017年2月21日
AKABU NEWBORN ルフレーブの白ワインのよう。シャルドネ同様、食中酒として楽しめるし、単独でもいける。口に含んだ直後の甘さと喉越しから鼻に抜ける香りが心地よい。CP感ありだが、限定品だけに買い占めが必要か?(笑)
2017年2月17日
赤武 AKABU NEW BORN 純米吟醸 含むと甘酸味が華やかに膨らむ。その後は適度な重みで辛旨味が締める。美味しさを探す作業がなく、楽しく飲めた。2日目も美味しく、こくのある甘酸味だった。
2017年2月11日
今イチオシのお酒(^.^)醸し人九平次を呑んだ感動も束の間 それに匹敵する酒を弱冠24歳の杜氏が醸していることに驚嘆しました(°_°)フレッシュ、ジューシー、甘酸、素直な喉越し、呑んだ後に思わず旨い‼︎と言ってしまいました♪( ´▽`)
酒の種類 生酒
2017年2月6日
純米 あっさりしている。印象はやや薄い。
2017年1月30日