1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 五郎八 (ごろはち)

五郎八 (ごろはち)

酒蔵サイトへ

新潟 / 菊水酒造

3.45

レビュー数: 68

秋冬限定で発売される、にごり酒「五郎八」。古くから新潟につたわる越後民話の登場人物である、山賊の名前から名づけられた。昭和47年の発売から冬の食卓のお供として、長く愛されている。つぶつぶとしたお米の食感と濃厚なコクが感じられるので、おでんや鍋などの冬の定番料理にぴったり。甘味があるので、辛口の日本酒が苦手な方でも飲みやすい一本だ。ロックやソーダ割りなど、さまざまな飲み方で楽しめるのもにごり酒の魅力の一つ。五郎八を醸すのは、新潟県・新発田で創業140年以上の歴史をもつ菊水酒造だ。北越後平野でとれる良質な米と良質な軟水をつかっている。他の酒蔵に先がけて杜氏制を廃止したことも特徴的。機械設備などを導入して合理性を追求しながら、おいしさと高品質にこだわった酒造りをしている。また米国にも拠点をおき、日本酒と日本文化を広める取り組みをおこなう。

五郎八のクチコミ・評価

  • いつぺいそつ
    recommend ピックアップレビュー

    いつぺいそつ

    4.0

    〜高アル濁酒のススメ〜

    私は五郎八で行きま〜す‼️

    澱の量が半端な〜い。

    けど、まずは上澄み〜^ ^
    すーっと来てケミカル感〜❗️
    ふわっと広がってアルコホルきつい‼️

    次は混ぜ混ぜ〜^ ^
    トロっと来てサラっと拡がる。
    酸味と苦味もしっかり感じる。
    ええやないか〜^ ^

    お次は69で‼️
    甘みが抑えられ、
    バランスが良くなった。
    ミルキー感とキレの良さで、
    おねえちゃん騙せる系カクテルに変身❗️
    そこから炭酸水追加‼️
    これはお子様も騙せる系カルピスに変化❗️
    でもこれはちょっと薄過ぎた❗️

    そして燗は〜。
    頭が痛くなってきたので中止‼️
    やはりアルコール21度の攻撃力は凄まじい^ ^
    敗因はサシで飲んでしまったからかな⁉️

    全ての要素が強烈❗️
    だから逆に色々と楽しめる‼️

    まだまだ残ってるので
    もうちょっと遊んでみま〜す^ ^

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2021年11月29日

  • くろーばー
    recommend ピックアップレビュー

    くろーばー

    4.0

    五郎八 にごり酒

    めさめさ甘くて、米感は抜群
    もったりしてても、、
    この甘さはすべてを打ち消します
    高アルでこの味ならば、、いろんな楽しみ方が。。

    まずは、冷や

    ロックからの、炭酸割り

    これだけカチっとしてたら、
    ダレません
    すべて受け入れてくれます
    必ずまた買うと思うw
    噂程度に何度も聞いてはいましたが、
    実におもしろい

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2022年9月18日

  • 麺魔
    recommend ピックアップレビュー

    麺魔

    4.0

    五郎八
    菊水の季節限定にごり酒です。 
    久しぶりに頂きます^ ^
    とても甘くてコクがあって飲みやすいですが、アルコール21度と少し高め。
    甘くて飲みやすいので気をつけないと危険なお酒です笑
    美味しく頂きました☆

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年2月27日

  • Kuri

    Kuri

    3.5

    五郎八

    以前、柏駅で菊水の方々がポップアップをされていた際に購入していたお酒です
    ずっと冷やしたまま取っておいてました

    濃厚な旨口のお酒です
    とろーり舌触りが良く美味しいです!
    クオリティ高いのにリーズナブルなところも良いですね!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年2月1日

  • OT

    OT

    3.7

    唯一無二感のある濁り酒!
    上澄みはなんともいえぬもっさり感で全体的に混ぜていくととても濃厚甘口なお酒に!
    ただ独特の後口?みたいなものが感じられこの部分は好み分かれそうな気がします…
    高度数ながら確かに飲みやすさはあり危険なお酒であることは間違いないです笑

    テイスト 甘辛:甘い+2

    2025年1月10日

  • 556

    556

    3.4

    2025年の一発目~。両親は菊水が一番好きだと言って買い込んでるみたいやけど、ちょい濃厚ですよ~、飲み過ぎんように(笑)。これはにごりですが、やはり濃厚...。

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2025年1月1日

  • Yoichi

    Yoichi

    久しぶりにどぶろく呑みました。やっぱり甘いです。

    2024年12月8日

  • ノリ

    ノリ

    4.0

    五郎八 にごり酒

    新潟旅行第七弾

    甘さもアル感も濃い

    2024年11月5日

  • BZKF

    BZKF

    5.0

    日本酒ではなく、リキュールですが…
    お許しください。
    最高なひとときだったので。
     

    2024年11月1日

  • アオハル

    アオハル

    3.5

    菊水酒造さんの五郎八 にごり酒
    ラベルが渋くなりましたね。
    去年頂きました。濃いね笑

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年2月25日

五郎八が購入できる通販

全て720ml1800ml
全てAmazonYAHOO
【五郎八をもしのぐ旨さ!濃厚&甘口の格別なにごり酒!】 桜うづまき にごり酒 精米歩合70% 甘口 720ml

【五郎八をもしのぐ旨さ!濃厚&甘口の格別なにごり酒!】 桜うづまき にごり酒 精米歩合70% 甘口 720ml

720ml
¥ 1,078
YAHOOで購入する
【五郎八をもしのぐ旨さ!濃厚&甘口の格別なにごり酒!】 桜うづまき にごり酒 精米歩合70% 甘口 720ml

【五郎八をもしのぐ旨さ!濃厚&甘口の格別なにごり酒!】 桜うづまき にごり酒 精米歩合70% 甘口 720ml

720ml
¥ 1,100
YAHOOで購入する
年に一度の限定酒 五郎八 にごり酒 菊水酒造(新潟県)720ml×1本

年に一度の限定酒 五郎八 にごり酒 菊水酒造(新潟県)720ml×1本

720ml
¥ 1,990
Amazonで購入する
●よりどり6本で送料無料●(一部地域除く)【限定】 にごり酒 五郎八 /菊水酒造 1800ml

●よりどり6本で送料無料●(一部地域除く)【限定】 にごり酒 五郎八 /菊水酒造 1800ml

1800ml
¥ 2,189
YAHOOで購入する
【五郎八をもしのぐ旨さ!濃厚&甘口の格別なにごり酒!】 桜うづまき にごり酒 精米歩合70% 甘口 1800ml

【五郎八をもしのぐ旨さ!濃厚&甘口の格別なにごり酒!】 桜うづまき にごり酒 精米歩合70% 甘口 1800ml

1800ml
¥ 2,213
YAHOOで購入する
【五郎八をもしのぐ旨さ!濃厚&甘口の格別なにごり酒!】 桜うづまき にごり酒 精米歩合70% 甘口 1800ml

【五郎八をもしのぐ旨さ!濃厚&甘口の格別なにごり酒!】 桜うづまき にごり酒 精米歩合70% 甘口 1800ml

1800ml
¥ 2,233
YAHOOで購入する
年に一度の限定酒 五郎八 にごり酒 菊水酒造(新潟県)720ml×3本

年に一度の限定酒 五郎八 にごり酒 菊水酒造(新潟県)720ml×3本

720ml
¥ 4,980
Amazonで購入する
にごり酒 五郎八 菊水酒造(新潟県)1800ml×2

にごり酒 五郎八 菊水酒造(新潟県)1800ml×2

1800ml
¥ 5,980
Amazonで購入する
年に一度の限定酒 五郎八 にごり酒 菊水酒造(新潟県)720ml×6本

年に一度の限定酒 五郎八 にごり酒 菊水酒造(新潟県)720ml×6本

720ml
¥ 8,980
Amazonで購入する
菊水酒造 五郎八 (缶) 180ml×30本

菊水酒造 五郎八 (缶) 180ml×30本

¥ 9,618
Amazonで購入する
菊水酒造 にごり酒 五郎八 ごろはち 720ml×12本

菊水酒造 にごり酒 五郎八 ごろはち 720ml×12本

720ml
¥ 12,465
Amazonで購入する
にごり酒 五郎八 菊水酒造(新潟県)1800ml×5

にごり酒 五郎八 菊水酒造(新潟県)1800ml×5

1800ml
¥ 13,980
Amazonで購入する
年に一度の限定酒 五郎八 にごり酒 菊水酒造(新潟県)720ml×10本

年に一度の限定酒 五郎八 にごり酒 菊水酒造(新潟県)720ml×10本

720ml
¥ 13,980
Amazonで購入する
にごり酒 五郎八 菊水酒造(新潟県)1800ml×6

にごり酒 五郎八 菊水酒造(新潟県)1800ml×6

1800ml
¥ 15,980
Amazonで購入する

五郎八の酒蔵情報

名称 菊水酒造
特徴 「菊水」といえば、日本初のアルミ缶日本酒として知られ、コンビニなどでも手軽に買うことが出来る。蔵でしか飲めないとされた生原酒の味を飲んだお客様の「おいしい」から誕生し、大きく話題となったそれは、1972(昭和42)年の誕生から現在まで多くの飲み手に愛される銘酒である。そんな菊水酒造(きくすいしゅぞう)の創業は1872(明治5)年。初代・高澤節五郎が弱冠16歳で、叔父にあたる本家当主より酒造権を譲り受けたのがはじまりである。「顧客第一主義」を掲げているのも初代から受け継ぐ精神であり、良い酒を造る為ならばと新たな設備を積極的に取り入れたり、杜氏制を廃止し、先進的な機械設備を導入して合理化を推進するなど、時代を先取していくその取り組みは新潟でも随一。「菊水」の名は、『太平記』の一節により、「菊の水は不老長寿をもたらすもの」ということから命名された。大規模で充実した設備を持つ「二王子蔵」と、小規模で手作業の「節五郎蔵」の二つの蔵を持ち、全国新酒鑑評会では両蔵で「金賞」を獲得するなど、いずれの蔵でも高いレベルの酒を醸している。
酒蔵
イラスト
五郎八の酒蔵である菊水酒造(新潟)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 菊水 無冠帝 節五郎 蔵光 五郎八
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 新潟県新発田市島潟750
地図